最新更新日:2024/06/12
本日:count up23
昨日:211
総数:272394
梁川小学校は、今年度創立151周年目を迎えました!

プール大好き!

今日も猛暑の梁川小。1年生の子どもたちはドキドキ、わくわく、それぞれの思いを持ちながらプールに入りました。地獄のシャワーを浴びて、プールへレッツゴー!
わっか拾いや宝物拾いを楽しみました。がんばって潜れるようになった子は、大喜びしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目のタブレットの学習を行いました。メタモジを使い、自分で作った短冊をカメラで撮影し名前を書いて、完成。子どもたちは、タブレットの学習は大好きです。少しずつできることが増えてきています。

七夕かざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アリーナに飾る大きな竹に願い事を書いて、飾りました。全校の願い事が飾られるのが、楽しみです。
学年ワークスペースには、1年生の七夕飾りも作りました。折り紙できれいな飾りも作り、うれしそうに飾っていました。みんなの願い事が叶うといいですね。

初めてのプール 楽しいな!

 今日、子どもたちは、初めての水泳学習を行いました。水泳の約束を確認し、バディーの組み方を練習して、いよいよプールへ・・・。水に顔をつけたり、潜ったり、かけっこしたりと楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔話を聞きました!

 昼休みコミュニティーで、かっぱの昔話を聞きました。子どもたちは、かいこのまゆの話に興味津々。「つるの恩返し」のようなお話で、不思議な反物の結末を、真剣に聴き入る子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんどん伸びています!

 アサガオのつるが、どんどん伸びてきました。
 今日はみんなで観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく音楽!

 今月の歌は「にじ」です。毎朝校内放送で流れる曲に合わせて、口ずさむ子どもたち。音楽の学習では「貨物列車」や、「なべなべそこぬけ」などの遊び歌を楽しみながら学習しています。子どもたちもにこにこ笑顔いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テストへ向けて

 初めての新体力テストへ向けての練習が始まりました。今日は、「ボール投げ」、「上体起こし」、「立ち幅跳び」の練習を行いました。
 毎時間、新体力プログラムを実施することで、少しずついろいろな動きに慣れてきた子どもたちですが、練習を重ねるとまだまだ記録が伸びていきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの支柱を立てました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春に植えたアサガオが、あっという間に本葉も大きくなり、枚数も増え、つるが伸び始めました。今日は、支柱を立てました。「もっともっと大きくなるかな。」と楽しみにする子どもたちです。
追肥もしました。さんさんと降り注ぐ太陽の光を浴びて、これからもどんどん大きくなってほしいです。

あさがおが大きくなったよ!

間引きをして、2本立ちにしたあさがおが、ぐんぐん大きくなっています。本葉の数が増え、はっぱも手のひらくらいの大きさになり、子どもたちもびっくりでした。
今日は、じっくりとはっぱの形を観察して、カードに書くことができました。これからの成長も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立梁川小学校
〒960-0781
住所:福島県伊達市梁川町字北本町21番地1
TEL:024-577-1124
FAX:024-577-1125