最新更新日:2024/06/07
本日:count up60
昨日:238
総数:271631
梁川小学校は、本日創立151周年目に突入しました!

いつかはきれいな音色で

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月14日(水)、5校時の音楽の時間、リコーダーのすてきな音色を聞くことができました。講師は、東京リコーダー協会の立花先生。3年生が持っているリコーダーよりも大きい、あるいは小さいリコーダーを紹介してくださいました。それらを使っての演奏も素晴らしかったです。いつか、立花先生のようなすばらしい音色で演奏できるといいですね。

楽しい読み聞かせをしていただきました

画像1 画像1
朝の読書の時間に、図書ボランティアの方々が3年生に向けて読み聞かせをしてくださいました。教室が本の世界に入り込んだようで、子どもたちも感激していました。図書ボランティアのみなさま、ありがとうございました。

梁川八幡神社見学(地域の名人にチャレンジ!)

ホタルの里作り体験のあと,富野にお住まいの齋藤眞一様に梁川八幡神社を案内していただきました。梁川八幡神社の辺りは,かつては海で貝の化石が見つかることや神社には数多くの種類の木があること,鳥居や橋,参道などが赤石で作られていることなどを教えていただきました。普段,遊び場となっている梁川八幡神社や政宗にぎわい広場にたくさんの秘密があることを知り,子どもたちは,これからも地域の自然や文化財を大切にしていこうという気持ちが芽生えた校外学習となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホタルの里作り体験(地域の名人にチャレンジ!)

3学年では,総合的な学習の時間に「地域の名人にチャレンジ!」という地域学習を行っています。6月2日(金)の校外学習で,3年生86名は政宗にぎわい広場の近くにあるホタルの里で「広瀬川の自然環境を考える会」の皆様と一緒にホタルの里作り体験を行いました。会員の皆様と一緒にゴミ拾いを行い,準備していただいたカワニナの放流を体験しました。カワニナはホタルの幼虫のエサとなります。他にもホタルの〇×クイズを通してホタルのすむ環境について理解を深めました。会員の皆様のおかげで貴重な体験をすることができました。ゲンジホタルは6月中旬に見られるようになるそうです。子どもたちは,今から心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/17 土曜授業(2校時フッ化物説明会)(3校時目授業参観)
6/20 クラブ活動
伊達市立梁川小学校
〒960-0781
住所:福島県伊達市梁川町字北本町21番地1
TEL:024-577-1124
FAX:024-577-1125