最新更新日:2024/06/03
本日:count up30
昨日:41
総数:270532
梁川小学校は、今年創立150周年を迎えます!

アクセル93 4年生まとめの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の学習の最後の単元が、そろそろ終了します。1,2学期も含めた復習にとりかかっています。「上」の教科書をもう一度開くことや、大切なポイントを書いて思い出すことが、とてもためになります。家庭学習でも復習に力を入れていきましょう。

アクセル92 版画に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作では4年生最後の作品となる版画を行いました。けがをしないで彫刻刀を使うように頑張っていました。素敵な作品が刷り上がりました。

アクセル91 外国語活動 楽しく行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語指導助手の先生の発音を真似て発音したり、英単語ビンゴゲームなどをしたり、どの学級も楽しく活動しました。

アクセル90 学習ノートタワー 高く完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今までこつこつと授業や自主学習で書いたノートがこんなに積み重なりました。脳のしわが、さぞかし増えたことでしょう。努力は宝ですね。大切に持ち帰りました。

アクセル89 おいしいお弁当ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当を食べるのを楽しみに頑張った1日でした。おいしいお弁当をありがとうございます。

アクセル88 元気にスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 49日間の3学期が始まりました。4年生全員が事故やけがなく元気に登校しました。お家の方々の温かいお声がけのお陰です。ありがとうございました。
 本日は、放送による始業式に立派な態度で参加しました。もうすぐ高学年になる、頼もしい姿でした。
 3学期も、抱負や目標をしっかり持って、毎日を充実させるように励ましてまいります。

アクセル87 楽しい冬休みを2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしいお弁当にわくわく。楽しいひとときでした。お家の方、栄養バランスを考えたおいしいお弁当をありがとうございました。
 冬休み中も安全にそして健康に過ごしてください。そして、3学期始業式には元気いっぱいに登校してきてください。

アクセル86 楽しい冬休みを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 充実した2学期を精一杯過ごした4年生。通知票をもって良いお年をお迎えくださいとあいさつをして帰りました。全員揃って楽しい学期末を迎えることができたのはお家の方の温かい支えのおかげです。ありがとうございました。
 明日からは楽しい冬休み。早寝早起き朝ご飯で、めりはりをつけて、やるべきことは自分でしっかり行い、冬休みならではの楽しい行事や遊びもたくさん体験してほしいと思います。計画的に行うよう、お家の方の見守りをどうぞよろしくお願いいたします。

アクセル85 畑大好き2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 顔がかくれちゃうほど大きく育った元気な野菜たち。
 先生、この大根、顔ある!
 にぎやかな声が響いた、楽しい収穫の時でした。

アクセル84 畑大好き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヘチマの観察のかたわら、育ててきた聖護院大根が大きくなりました。
 葉っぱもゆでで刻んで、納豆に入れるとおいしいですよ。

アクセル83 保健体育 思春期の変化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の授業で「保健」の学習がスタートしました。
 思春期を迎えると、体つきや、体の中でどのような変化が起こるのか、養護教諭の先生からお話をいただきました。
 ご家庭でも、お子様と一緒に保健の教科書を一緒にご覧になりながら、子どもたちが学んだことを聞いてあげてください。
 今後の「保健」の学習では、個人差があることを押さえつつ、男女の協力や友達どうしで思いやる心の大切さなどを学んでまいります。

アクセル82 鬼滅5

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期も残すところあと2週間と少し。そろそろ、学期末のまとめのテストや15日の学力調査に向けたプリント学習の時期になります。週末には、自分の苦手を克服するための家庭学習に取り組むといいですね。学習の内容も、4年生はかなり難しくなっていく時期です。持ち帰ったテストやプリントなどについて、お家の方の目配り心配りをどうぞよろしくお願いいたします。
 お忙しい中、個別懇談にご来校いただき、ありがとうございます。私たち担任も、中には初めまして、のお家の方々とお話する機会となり、大変有意義であると感じております。学校と家庭とが手を取り合って、一緒にお子さんを見守っていきましょう。

鬼滅コスプレで振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しかった学習発表会。衣装を貸してくれたお友達や先生に返す前に、みんなでかわりばんこに鬼滅コスプレをして、学習発表会を振り返っています。みんな、似合ってます。

鬼滅4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ありゃりゃ、だれだこりゃあ?っていう人が!
 人数合わせに入った私たちに、子どもたちは「先生かわいい!」とおだててくれました。なんて優しい子たちなんでしょ。

鬼滅3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに遊びに飛び出していく子どもたちを引き留めて、スタジオ4−1のにぎわいはまだまだ続きます。

鬼滅2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 衣装をかけたじゃんけんに、わああきゃああと歓声をあげながら、楽しい4年スタジオ。

アクセル77 学級活動の授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期のお楽しみ会の計画を立てるため、学級活動で、2校時に話し合いました。ハロウィン集会が楽しくできたから次もこうしたいな、今までにやったことのないものにも挑戦してみたいな、と多様な意見が出されました。司会者、副司会者、黒板記録者、ノート記録者が協力し合って進められました。意見をまとめるときには少人数グループで話し合い、意見が対立しても相手の考えを最後まで聞き合って、学級の意見をまとめられました。校内の先生方が見に来てくれて、大張り切りの1組。全員が意見を出せたことが素晴らしいです。

アクセル76 心が燃えた!学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 熱い心で本気で臨んだ4年生73名。見ていて担任一同、そのかっこよさに痺れました。今日が一番大きな声でゆっくりはっきりとセリフを言えましたし、みんなと心をそろえて演技ができました。見に来てくださったお家の方々、ありがとうございました。

アクセル75 心を燃やせ!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の言葉遊びバトル、縄跳びバトル、ダンスバトルそして一輪車が、とてもかわいくて上手です。明日も緊張に負けないで練習通りの力を発揮してくれることでしょう。

アクセル74 心を燃やせ!学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日に迫りました学習発表会。4年生は、これまで楽しく本気で練習に取り組んできました。明日も一生懸命発表します。早寝、早起き、朝ご飯しっかり、で元気に登校してきてください。お家の方々の温かい拍手をどうぞよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立梁川小学校
〒960-0781
住所:福島県伊達市梁川町字北本町21番地1
TEL:024-577-1124
FAX:024-577-1125