最新更新日:2019/03/28
本日:count up17
昨日:7
総数:130380
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

感嘆符 はしを上手に使えますか?

 第2回の学校保健委員会を開きました。講師は養護教諭が務め、食育についての話をしました。はしの使い方では、実際にポップコーンをはしでつまんで移すゲームを行いました。ぜひご家庭でもやってみてください。その後の給食試食会にもたくさんの保護者の方に参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ速報

いわき市内の学校でインフルエンザが流行っています。
渡辺小学校の近辺の学校からもインフルエンザが流行り始めたとのことです。

インフルエンザ
●感染経路:飛沫感染・接触感染・空気感染
●症状:発熱(38度以上が多い)
    筋肉や関節の痛み
    全身のだるさ
    (少しあとから)せき・鼻水・のどの痛みなど

外から家に戻ってきたとき、食事の前など、ことあるごとに「てあらい・うがい」を徹底させて、インフルエンザを予防しましょう。

もし発熱やかぜ等で欠席する際、少しでもインフルエンザの疑いがある場合は、学校にご連絡ください。

東京でも雪が降ったりと例年に比べて肌寒い日が続いている気がしますが、みなさまもお体にお気をつけてください♪

感嘆符 マトを はずさないでね!

全校集会でトイレの使い方についてお話ししました。みんなが気持よく生活できるように、正しく使ってほしいものですね。
画像1 画像1

感嘆符 「うんちすっきりマン」 からの手紙

2年生の学級活動の授業で、正しい排便習慣の大切さを学習しました。規則正しい生活や朝食の大切さ、野菜や水分をとって、よくかむことなど、人形を使いながら楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かみごたえのある食べ物はどれだろう?

画像1 画像1
今月の保健室前の掲示は、食べ物クイズになっています。
その1つは、「かみごたえのあるものランキングクイズ」です。

1位から10位まで、どの食べ物がかみごたえがあるのか、その食べ物を食べるときを想像しながらクイズに挑戦しています。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/1 おでかけアリオス
2/3 豆まき集会
2/6 バッジ線量計測定終了
2/7 バッジ線量計回収日
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042