最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:18
総数:130381
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

料理人に感動の嵐♪

今日はお弁当の日2日目です。昨日より自分で作ってきた人が増えました☆

お昼になると「先生、お弁当作ってきましたー写真とってくださーい!」との声があちこちからかかりました。

教室では、「これ○○君が作ったの?すごいねー!!」と子ども同士がほめ合う場面もありました。友だちの新たな特技を発見することもできたようです♪

ある男の子は、「このおにぎりは、お父さんがお手本でにぎったもので、これは僕がつくったものです。」と言っていました。父親から息子へのおにぎり伝授。すてきな朝の時間ですね♪

今日もいくつか抜粋して紹介します。

写真上:2年生の女の子は早起きして全て作ったそうです。おうちの人に手伝ってもらいながら頑張ったよ!とのこと。いろどりもよく、思わず食べたくなりました!

写真中:4年生の女の子のかわいいおにぎりです。ラップの端を可愛くアレンジしてあり、食べるときもわくわくしますね♪

写真下:4年生の男の子の力作です!なんとそこにはドラえもんが!のりで細かいところまで再現されていて驚きです。食べるのがもったいなくなりますね♪

お弁当を作ってみてどうだったかな?美味しかった?作るのはむずかしかったかな?
お弁当をいつも用意してくれているお家の人にありがとうの気持ちを伝えてくださいね♪

そして、これからも自分でできることをどんどん増やしていこう!





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ 明日28日と29日は弁当の日です

 本日食育だよりを配布しました。「配布文書」にもアップしてありますので、ホームページ上でもご覧になれます。文書明日、明後日と弁当の日が2日間続きますので、ご家庭でお子さんと一緒にお弁当を作ってみてはいかがでしょうか。何事も自分でやってみることは、貴重な経験ですね。

感嘆符 むし歯を治しましょう!

 昨日の全校集会で、むし歯のない子の表彰を行いました。6年生で、むし歯が一本もない子どもが1名いました。12年間一度も虫歯がなく生活できたのは、本人の努力はもちろんですが、ご家庭での生活習慣がすばらしいということだと思います。
 今年度は、全校で「むし歯ゼロ」に取り組んでいます。現在のところ、むし歯の保有児童は19名います。虫歯は自然に治ることはありません。生涯に渡って健康な生活を送るためにも、お子さんのむし歯の早めの治療をお願いいたします。
 保健室前に「歯と口の健康コーナー」の掲示をしました。児童の歯の健康に対する意識を高めていきたいと思います。
画像1 画像1

感嘆符 欠席ゼロ 10日目です

 4月から数えて、全員登校の日数が10日になりました。84名全員が元気に登校できることはすばらしいことです。常日頃「自分の命は自分で守る」大切さを子どもたちに話していますが、健康管理も自分でできるようになるのが理想です。「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣が身につくようご家庭でもご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
3/21 卒業式準備
3/22 修・卒業式

学校だより

いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042