最新更新日:2019/03/28
本日:count up3
昨日:18
総数:130465
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

ニコニコ笑顔で治療報告!

2学期が始まり、保健室に2年生の女の子が2人ニコニコ笑顔で入ってきました。

「先生!むし歯の治療が終わりました〜!」

「おお、おめでとう!ピカピカの歯になったね。」

「はい!うれしいです!!」

「またむし歯にならないように歯みがきをがんばっていこうね。」

「はい!がんばります!」

二人とも、とても嬉しそうな顔で報告してくれました。

2学期中にピカピカの歯が増えることを願っています。


写真は、保健室の掲示版にある「歯のけんこうマラソン」です。むし歯の治療が終わった児童には、金色の星をはってもらうようになっています☆
画像1 画像1

夏野菜ごろごろ!

今日のメニューは、むぎごはん・なつやさいカレー・エリンギのソテー・牛乳です。

今日のカレーには、ズッキーニやなす、さやいんげん、かぼちゃといった夏野菜がたくさん入っています。

夏野菜には、暑さから体を守ってくれたり、体の調子を整えてくれたりする栄養が含まれています。

ズッキーニは、細長く、見た目がきゅうりに似ていますが、実は・・・




かぼちゃの仲間です!

今日のカレーには、夏野菜がごろごろとたくさん入っていました。とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

食べる薬!?

今日のメニューは、食パン・みかんジャム・やさいとえだまめのスープ・とり肉のごまドレッシングかけ・こざかな・牛乳です。

ごまは、古代エジプト時代から栽培され、日本でも3000年も前から栽培が始まった歴史のある食品です。

ごまの一粒は小さくても、たんぱく質、脂肪、ビタミンなど、栄養がたくさん含まれています。

そのため「食べる薬」としても昔から使われてきました。
画像1 画像1

七夕メニュー☆

今日のメニューは、ごはん・やさいふりかけ・まぐろメンチカツ・あまのがわゼリー・牛乳です。

今日は、七夕メニューです。七夕は、3000年前に二つの星が神から怒りをかい、天の川をはさんで離れてしまい、年に一度の7月7日だけ会うことが許されたという伝説から生まれました。

給食では、天の川をイメージした天の川ゼリーのほか、オクラは星、そうめんは天の川を表している七夕汁がでました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式予行
3/20 修・卒業式
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042