最新更新日:2019/03/28
本日:count up3
昨日:6
総数:130442
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

重要 インフルエンザに注意!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いわき市内でインフルエンザが流行中です。
 つらい思いをするのは、自分です。
 手洗い・うがいの徹底をよろしくお願いします。
 むやみに人ごみの中に出かけるのも要注意!
 夜更かしも禁止です。
 いつも元気な子どもたちでいられますよう、よろしくお願いします。

むし歯治療アップ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の「いい歯の日集会」後、むし歯治療報告書を持ってきてくれた子どもたちがいます。
 うれしいですね。
 各クラスの給食後の歯磨きも丁寧にやるようになりました。
 健康な歯・・・やはり大切ですね。

インフルエンザに注意!

画像1 画像1
 今年は、インフルエンザの流行が早いようです。
 県内では、もうすでに学年閉鎖になった学校もあります。
 手洗い・うがいの徹底をお願いいたします。

17日から朝食を見直そう週間です!

画像1 画像1
 子どもたちの朝食の状況はどうでしょうか。
 主食、おかず、汁物はとっていますか。
 子どもたちの成長にとって大切な朝食。1日のはじまりのエネルギーとなる朝食。どうぞ、しっかりととらせてください。
 17日より、朝食を見直そう週間です。

いい歯の日集会日記 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 養護教諭の野川先生の話を聞きながら、自分の歯を何気なく触る子どもたち。
 一生大切にしなければならない歯。
 むし歯にならないように予防する。なってしまったら早めに治療をする。
 ご家庭でもご協力をお願いします。

いい歯の日集会日記 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 むし歯がどのようにしてできるのか、どのように進行していくのか、委員会の子どもたちはわかりやすく説明しました。
 低学年の子どもたちも真剣に聞くことができました。

いい歯の日集会日記 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健給食委員会の子どもたちが、渡辺小学校に関連したむし歯クイズを用意しました。
 みんな興味津々。
 そうです。大切な自分の歯の話です。
 いつも関心を持たねばなりません。

いい歯の日集会日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月8日は、「いい歯の日」です。
 この日にちなんで、保険給食委員会の子どもたちが企画した集会が行われました。
 はじめに、今年度むし歯を治療した子どもたちの表彰です。たくさんの子どもたちが、4月から今日までの間に治療を終了しました。うれしい報告です。

おやつの食べ方は大丈夫?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の食育学習で使った資料が廊下に掲示されています。
 子どもたちの「おやつの摂り方」はどうでしょうか。
 子どもたちの様子を見ると、「食べ過ぎ」「カロリーの摂りすぎ」「糖分の摂りすぎ」が目立ちます。また、だらだら食いもあるようです。
 学校にお立ち寄りの際は、これらの資料をご覧ください。参考になります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042