最新更新日:2019/03/28
本日:count up3
昨日:6
総数:130442
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

あらためて感謝いたします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日のふれあい弁当デーでは、保護者の皆様方にご協力をいただき、全員が楽しくお弁当を食べることができました。
 第1回の記録とともに、第2回の記録を多目的スペースに展示いたしましたので、明日の参観日にご覧ください。
 来年度もご協力をよろしくお願いいたします。

今週はみんな元気!

画像1 画像1
 今週は、みんな元気です。
 このまま3月まで・・・、と願っています。
 元気で明るい笑顔がいっぱいの学校がやっぱり最高です。

第2回ふれあい弁当デー!大成功でした!!

本日第2回親子弁当ふれあいデーでした。前日までに各家庭で計画をたて、今日にのぞみました。みんなの話を聞くと、「昨日のうちにおかずを作りました!」「朝5時に起きてつくったよ!」など、ひとりひとりの頑張りが大変よくわかりました。各学級にまわって集合写真を撮りましたが、みんな達成感にあふれる表情でした!

保護者の皆様、本日はお忙しい中、ふれあい弁当デーにご協力いただきありがとうございました。今年度から始まったふれあい弁当デーですが、保護者の皆様のご協力がなければ、こんなに達成感にあふれた子どもたちの表情を見ることはできなかったと思います。

来年度もふれあい弁当デーを実施する予定です。どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2

明日はふれあい弁当デー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は、ふれあい弁当デーです。
 ご協力をよろしくお願いいたします。
 子どもたちの笑顔を楽しみにしています。

カレーライス!と校長先生との会食会(6年生)

今日の献立は、チキンカレーライス(麦ごはん)、ウインナーとキャベツのソテー、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
麦ごはんに使われている原料の麦は「大麦」といいます。大麦は、食物繊維がたくさん入っていて、白いお米の10倍にもなります。大麦は奈良時代には日本で広く栽培されるようになり、平安時代にはお米と混ぜて食べられるようになったそうです。ずいぶん昔から食べられていたのですね!給食では月に2回ほど登場します。

今日の給食は、672キロカロリーでした。

今日は校長先生と6年生の会食会最終日でした!連日大賑わいだった校長室。明日からの給食の時間がちょっぴり寂しくなりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

来週は、ふれあい弁当デーがあります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の18日は、ふれあい弁当デーです。
 第一回目のご協力、本当にありがとうございました。今回もどうぞよろしくお願いします。
 前回のように、子どもたちのうれしい顔を見るのを楽しみにしています。

感染性胃腸炎に要注意!

画像1 画像1
 感染性の胃腸炎が流行しています。
 まずは、手洗い・うがいの徹底が大切です。
 抵抗力を高めるためにも「早寝・早起き・朝ごはん」の生活も大切に。
 よろしくお願いします。

第2回ふれあい弁当デーをよろしく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2回めのふれあい弁当デーが、2月18日に開催されます。
 保護者の皆様にはご負担をおかけいたしますが、趣旨をご理解の上、ご協力をお願いいたします。
「わたし、うさぎりんご大好き!」
「ぼく、から揚げが好物だよ。」
と、子どもたちは、今から楽しみにしています。 
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042