最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:52
総数:254969
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

テント,ありがとうございました!

 金曜日の放課後に6年生と教員とで準備し,本日,保護者の皆様のご協力を得て設置したテントのおかげで,1年生もばてないで最後まで競技ができました。暑さをしのぐことができ,たくさんある種目にも元気に参加していました。
 準備と後片付けを一生懸命手伝っていただいた保護者の皆様,お世話になりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

紅勝て,白勝て!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑顔が輝いた大運動会になりました。誇らしい1,2,3等賞ワッペンも,悔しくて頬を流れた涙も,輝いていました。

本気で最後まで頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学して1ヶ月と少しの1年生。ルールを守ることや,友達と力を合わせて頑張ること,勝っても負けても最後まで頑張ることを学びました。この運動会の経験は,この後の生活にも生きてくることでしょう!

快晴の大運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雲一つない透き通る青空の下,1年生にとっては初めての大運動会。
 1年生の開会の言葉でスタートしました。
 緊張に負けず,練習通り,はきはきと大きな声でできた8名に拍手です。

1年生,校長室のかわいいお客さんに

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の1番人気は,以前に,いつでも遊びに来ていいよ,と声をかけてもらった校長室。
ソファにかわいいお客さんがずらりと並びました。次の探検では,どこのお部屋が人気が出るでしょうか。

1年生だけで,学校探検!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習では,自分で書いた名刺(名前と好きな食べ物や好きな遊びの絵)をもって,校内探検に一人ずつ出かけました。2年生に引率された経験を生かし,勇気をもって出発!自然に3人チームになり,私が班長さんなのと名乗りながら,楽しく探検していました。職員室にいる先生に,名前を紹介したり,サインをもらったりできました。

1年生,かずのべんきょう

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では,1から10までの数字を読み書きしたり,数字と数が結びつくように色をそめたりしています。友達と2人組で,数のカードを出して多い方が勝ち,という対決ゲームをしました。大盛り上がりのペア学習でした。

学校探検その2

画像1 画像1
画像2 画像2
各ポイントにはんこをおいてもらい,まわったところにははんこを押しました。
2年生の班長さんが,丸もつけてくれました。

1年生,わくわく学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生のお兄さんお姉さんが,グループごとに学校探検に連れて行ってくれました。授業中でも入っていいよと言ってくれたので,おじゃましてみました。お習字や,理科,国語などいろいろなお勉強をしていましたよ。今度は1年生だけで探検します。2年生,どうもありがとう。探検用に初めてバインダーをつかってみたのも,嬉しかったよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業証書授与式予行
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498