最新更新日:2024/05/29
本日:count up34
昨日:18
総数:254636
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

体を思いきり使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月18日、1年生の体育の時間にも、体育専門アドバイザーの須田先生をお迎えして、多様な動きをつくる運動遊びを教えていただきました。
 いつもと違う隊形で整列することに時間がかかり、耳で聞いて黙って行動することに今後の課題も見えましたが、一つ一つの動きを丁寧に教えていただき、子どもたちははりきって運動していました。
 これからの授業でも、いろいろな隊形・いろいろな人数での集合の仕方、運動の仕方の工夫を行い、同時に上手な話の聞き方もさらに練習して、楽しい運動の時間が長くとれるようにしていきたいと考えています。
 

交流会その3

 交流会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流会その2

 交流会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、お兄さん・お姉さん顔に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月5日に、1年生が新一年生のお世話係となって、1時間余り交流を行いました。
 自分が楽しむことより新1年生が楽しむことを優先して考える、1年生にとってはちょっぴりお兄さん・お姉さん気分を味わうよい機会となりました。
 全体で行った鍵盤ハーモニカやなわとび・じゃんけん列車・転がしドッジボールなどゲームの後、生活科の時間に準備してきたボウリング、的当てゲームなどをグループごとに行いました。自分たちで役割を相談して行う経験にもなり、チームワークのよさが光るグループも見られました。
 新1年生が、笑顔で参加してくれ、1年生のみんなはほっと胸をなでおろしていました。
 

なわとび記録会、迫る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとってはじめてのなわとび記録会が明後日に迫ってきました。
 明日23日は2,4,6年生が記録会、明後日24日には1,3,5年生が記録会を迎えます。
 今までの練習の成果を生かし、1度きりの本番でしっかり自分のベスト記録を残せるように、頑張ってほしいと思います。
 お家の方、ご都合がつけば、応援に来てください。我が子をはじめ1年生の子どもたちみんなに温かいご声援をお願いいたします。1年生は3校時に記録会ですので、10時20分に体育館で授業が始まります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業証書授与式予行
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498