最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:40
総数:254677
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

あさがおの間引きをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日の水やりを頑張っている子どもたち。おかげで,あさがおもぐんぐん成長中です。
本葉も出始め,子どもたちも喜んでいます。今日は,さらに大きく立派なあさがおになるように,みんなで苗の間引きを行いました。間引いた苗を持ち帰りましたので,家で大切に育ててくださいね。

スキルタイムに挑戦しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生も,スキルタイムに挑戦しました。今日のお題は「赤いもの」です。
2人組になって,赤いものを互いに伝えあいます。時間は1分間。すぐに思いつくのはなかなか難しかったようですが,友達と楽しく取り組むことができました。次回のスキルタイムも楽しみです。

歯がピカピカになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯医者さんによる歯みがき指導が行われました。歯が真っ赤に染まった場所が汚れがたまっているところです。みんな歯医者さんの話をよく聞いて,真剣にブラッシングしました。汚れを落とすためには,丁寧な歯磨きが大切なのですね。今日から,家でも学校でも,虫歯にならないようにしっかり歯を磨きましょう。

学校探検パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生だけでの学校探検を行いました。2年生のお兄さん,お姉さんがいないので,ちょっぴり緊張していた子どもたち。不安げな顔を見せていた子どもたちも,教室に戻ってくる頃には「楽しかったよ。」「ちゃんとあいさつできたよ。」「全部のお部屋を見てきたよ。」と自信たっぷりの表情を見せてくれました。

アサガオの芽が出たよ

 最近の暖かさのせいでしょうか。先週植えたアサガオの芽が出てきました。子どもたちは水やりをしながら大喜びでした。どんな花が咲くのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヤギさんに会ってきました

 生活科で赤井さん宅にいるヤギの赤ちゃんの見学に行ってきました。子どもたちはとても慣れた様子で,えさをあげたり声をかけたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての運動会

雲ひとつない青空の下,1年生は元気いっぱい運動会に参加しました。みんな一生懸命,力一杯がんばりました。おうちの方の応援も力になったことでしょう。練習の時から真剣に取り組み,最後まであきらめない姿はとても立派でした。今後の成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのたねをまいたよ

 一人一人全員が,大切に大切にたねをまきました。早く芽がでてほしいですね。今から何色の花が咲くのか,とても楽しみにしている子どもたちです。これから毎日のお世話をがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

次はどっちが勝つかな

2年生と一緒に,紅白玉入れの練習をしました。1回目は紅の勝ち、2回目は白の勝ち,さて運動会本番はどちらが勝つでしょう。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

音読発表会

 国語では「とん こと とん」の学習の最後に,グループごとの音読発表会を行いました。場面ごとに分担し,口の形に気を付けながら,はっきりと音読することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生とのなかよし会

 2年生が「なかよし会」に招待してくれました。「ロンドン橋落ちた」「転がしドッジボール」「はないちもんめ」などを教えてもらい、楽しく活動しました。また、アサガオの種をプレゼントしてもらい,笑顔いっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食当番がんばっています。

 初めての給食にも慣れてきました。当番の仕事も覚えて頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

ドキドキ1年生

 小学校生活がスタートし,子どもたちは元気いっぱい生活しています。朝の時間は落ち着いて読書をし、休み時間には活発に外遊び。初めてのお弁当は、とてもおいしそうに食べていました。これからも、笑顔いっぱいの1年生でがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498