最新更新日:2024/06/11
本日:count up45
昨日:42
総数:255055
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

おいしいお弁当ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループを作れないのでみんな前を向いて,おいしいお弁当タイム。ごしおやまのランチだったでしょうか。お家の人の手作りは,給食とはまた違っておいしいし,うれしいですね。
 生活のリズムも少しずつ整ってきました。早寝早起き朝ご飯で,体調ばっちりにして,また月曜日に元気に登校してください。

雨にも負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの天気でしたが,今週は雨予報のようでしたので,本日登校チームのみんなもミニトマトの苗を植えました。元気に育つように,お世話をしていきましょう。

登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニトマトの苗を植えたり,家庭学習で仕上げた課題を提出したりできました。今日会えなかった友達にも,水曜日には会えますね。

ミニトマトの苗を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日登校日だった子どもたちといっしょに,ミニトマトの苗を植えました。明日が登校日の皆さんも,植えましょうね。
 購入した土をまわりにこぼさず,ミニトマトの苗も上手に扱って植えることができました。これから,水やりをやって育てていきます。昨年度の朝顔への水やりの時と同じように,500ミリのペットボトルとシャワー用のふたをもってきてくださいね。

サツマイモの苗を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の皆さんと一緒に,生活科の時間に植える予定だったサツマイモ。植え付けの時期を逃すと収穫も楽しめなくなってしまうので,今年は,庁務員の先生にお願いして,植えていただきました。どのように植えたのか,後日,説明しますね。授業ができるようになったら,成長の様子を観察しましょうね。
 2年生の皆さんはもちろん,全校生の皆さんにお願いです。黒い布(かんれいしゃ)をおさえるために,ブロックを置いてあります。事故を防止するため,ブロックにのぼったり,うねの間を通り抜けたりしないようにしてください。看板も立てますが,畑の中で遊ばないように,よろしくお願いします。
 

図書館開放日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
貸し借りする本を学校司書がふいています。人との接触をできるだけ減らすため,お家の方には,玄関や廊下で待っていただいています。送迎ありがとうございます。

登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ステイホームのゴールデンウィーク明けの登校日。今までの休み中の課題を提出したり,今日からの課題を確認したりしました。連休中の楽しかったことナンバーワンを3文で短くスピーチしたところ,各ご家庭で工夫してスティホームをしていた様子が伝わってきました。
お父さんとキャッチボールしました。
塩味のやきとりがとくべつ美味しかったです。
家族とバーベキューをして新タマネギがおいしかったです。
おばさんとチャー飯を作りました。
家族みんなでトランプのばば抜きをしました。
ママと目玉焼きつくりを楽しくできました。
家族と過ごす時間を楽しくする工夫を,ありがとうございました。
 丁寧な字で漢字や自主学習を進めていた子どもたち。来週の登校日には,今日からの課題をまた頑張って,もってきてください。14日の登校日に,元気に会いましょうね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498