最新更新日:2024/06/06
本日:count up37
昨日:47
総数:254853
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

3年 なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日(水)3校時、3年生のなわとび記録会を行いました。
自己記録更新をめざして、全員が挑戦しました。
種目は、前後あやとび、前後交差とび、前後二重とび、前二重あやとび、持久とびです。
持久とびでは8分をとんだ人が3人いました。
お家の方からたくさんの声援をいただきました。
ありがとうございました。

2/7 3年校外学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こむこむ館では、いろいろなゲームを楽しんだあと、鏡を使わない万華鏡つくりに挑戦しました。
できあがった万華鏡を明るい方へ向けると、きれいな模様が見えました。

見学学習の更新を楽しみにしていたみなさん、おくれてしまいごめんなさいです。

2/7 3年校外学習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(金)、3年生は校外学習で福島市民家園とこむこむ館に行ってきました。
民家園では、昔の農家の家屋や道具を見て、ボランティアの方に説明を聞きました。
かまどや井戸、いろり、農作業の道具、養蚕や機織りの道具など初めて見るものばかりでした。

心のおにを追いだそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
節分の今日、3年生は「心のおにを追いだそう!」と、自分たちの心の中にある悪いおにに向かって豆を打ち、追い出しました。
それから、6年生が鬼役となって各クラスを訪問してくれたので、「おには外!ふくは内!」と豆を投げっこして楽しかったです。

むかしの遊び その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊んだあとで、菅野さんから、手作り竹トンボのプレゼントをひとりひとりいただき、子どもたちはうれしそうでした。
竹トンボを作るには、1つ1時間もかかるのだそうです。
心のこもったプレゼントありがとうございました。

最後に、全員で記念撮影をしました。
教えていただきました菅野さん、水口さん、熊野さん、朝倉さん、ご協力いただきました3学年PTA役員のみなさん、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 修了証書授与式
3/20 卒業証書授与式
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498