最新更新日:2024/06/06
本日:count up46
昨日:47
総数:254862
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

内山台にいきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月10日木曜日、3年生は町探検で内山台に行きました。住宅街探検です。

毛筆で文字を書きました

画像1 画像1
今日の書写では,初めて文字(一,二)を書きました。難しかったけれど,楽しく取り組むことができました。

もう さなぎになっちゃった2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もちろん、アオムシもいます。はやくちょうになあれ。

もう さなぎになっちゃった1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月7日月曜日、連休明けにアオムシを見に行ったら、もうさなぎになっていました。今日はみんなで、さなぎの観察です。

たねの観察2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きさや形、色について違いをまとめました。虫眼鏡を使って真剣に観ていました。

たねの観察1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5/2水曜日、3年生はたねの観察をして、種まきをしました。ひまわり、ホウセンカ、わた、ピーマンの4種類を比べました。

町探検に行きました 流町編2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お寺や病院もありました。次は内山代に行きます。

町探検にいきました 流町編1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5/2水曜日、3年生は町探検に行きました。前回は中組のリンゴ畑、桃畑を観てきました。今日は,住宅地と田んぼを観てきました。田んぼだったところが住宅地になっていて驚きました。

モンシロチョウのたまご発見2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 虫眼鏡を使って、じっくり観ました。

モンシロチョウのたまご 発見1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月27日金曜日、今日の3年生の理科はモンシロチョウのたまご観察でした。学校のキャベツ畑でたまごを見つけました。アオムシもいました。

3年生も外国語3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半はすごろくゲームで英単語に親しみました。

3年生も外国語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自由に席を立ってあいさつの交流をしました。楽しそうに活動していました。HOW ARE YOU?

3年生も外国語1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月25日水曜日、3年生は2回目の外国語の授業です。ALTの先生は今年もキンバリー先生です。今日は「ごきげんいかがですか?」「元気です。」「お腹がすいています。」「あついです。」などといったあいさつの英会話学習でした。

アップル探検隊 受粉作業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は世界に一つだけの自分のリンゴ作りをします。自分たちのリンゴの木につける名前を考えてくることという宿題が出されました。

アップル探検隊 受粉作業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きれいな花が満開でした。ひとつひとつの花に花粉をしっかりつけてきました。

アップル探検隊 受粉作業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月23日月曜日、3年生はリンゴの受粉作業を体験してきました。リンゴの先生、赤井先生に作業について教えていただき、おいしいりんごができることを願ってがんばってきました。

アップル探検隊 リンゴの花を見てきたよ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きれいな花に喜んでいました。

アップル探検隊 リンゴの花を見てきたよ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花びらの数や葉の形も,よく見てきました。

アップル探検隊 リンゴの花を見てきたよ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日木曜日、アップル探検隊が活動を開始しました。今日はリンゴの花の見学です。学校近くの赤井さんの畑に行ってきました。子どもたちは、観察して絵を描いたり、においをかいだり、花見学を楽しんでいました。

朝のマラソン始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月10日(火)朝のマラソンが始まりました。朝8時前の時間に自主的に走る朝のマラソン、たくさんの子どもたちが走っていました。もちろん、3年生も校庭に出て走っていました。元気いっぱいの3年生、マラソンもがんばっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498