最新更新日:2024/06/06
本日:count up26
昨日:19
総数:254942
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

What sport do you like?

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の国際理解活動では、カサリン先生に、好きなスポーツ、動物、食べ物、色、形を質問する英語と、答える英語を教えていただき、友だち同士でも質問し合い、答えることができるようになりました。
 また、カサリン先生への質問コーナーでは、カサリン先生の氏名は、イギリスのウイリアム王子に奥様、キャサリンさんと、1文字違いで、イギリスでは大変有名な名前になったそうです。

食育教育をしていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月に、伊達市給食センターの佐藤先生においでいただき、食育教育をしていただきました。
 食べることと生活リズムが、子どもたちの成長にどのように影響するかについて、分かりやすく教えていただきました。
 バランス良くしっかり食べて、良く体を休めること、実践していけるといいですね。

カレー大好き!4年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は給食の時間に4年1組を訪問しました。
4年1組は上保原小一、人数が多いクラスです。
献立はみんなの大好きなカレーです。
一列に並んでお行儀よさそうに見えますが、実はワイワイガヤガヤにぎやかです。
準備に20分。
「いただきます!」をしたと思ったら、
たいへん!先生のごはんがない!
あわてて、みんなの分からごはんを少しずつもらって先生の分を準備しました。
にぎやかだけど、とっても楽しいクラスです。

なわとび記録会

1月29日に4年生のなわとび記録会が行われました。寒かったのですが、自己新記録目指して一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当、作ってみたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、お弁当の日。「自分で作ったよ。」「自分で詰めたよ。」という声も。
 作っていただいたお弁当も、自分で作ったお弁当も、おいしくうれしくいただきました。
 おかげで5時間目の授業参観もがんばることができました。

待ちに待った雪遊び!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3連休中に降った雪。車を運転する大人にとってはつらい1日ですが、子どもたちにとっては待っていた雪でした。
 5時間目の体育の時間にみんなで楽しく雪遊びをしました。雪合戦、雪だるま作り、雪うさぎ作り、寝っ転がったり…と、思い思いに楽しんでいました。
 最後は、いい顔で記念撮影!

ようこそ!上保原小へ

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期、上保原小学校に転入生がありました。
一日でも早く慣れて、お友だちになれるよう、今日は自己紹介をしました。

今年初めてのカサリン先生との授業

 ALTのカサリン先生との授業、とても楽しかったです。
 今日は、How are you? に対しての答え I'm………. を様々教えていただき、ジェスチャーゲームによって、表現していきました。
 さすが4年生。表情たっぷり、動作もリアリティーがあり、カサリン先生もびっくりしたり、笑いが止まらなかったりの授業でした。この中からきっと何人もの国際人が生まれることでしょう。

関連記事 → 総合学習「ハロウィンゲーム」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水土里ネットの石神さんと、佐藤さんに教えていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月30日には、東根堰を管理している水土里ネットのお二人にお越しいただき、東根堰を見学しても不明だったことについて、教えていただきました。
 ずっと疑問だった伊達の逆さ水のこと、水土里ネットのみなさんの大切なお仕事について、東根堰の歴史について教えていただくことができ、大変有り難かったです。
 今の東根堰については、ゴミを捨てないでほしいというお話もお聞きし、これから私たちも気を付けていきたいと思いました。

親子活動「育ちゆく体」についてお話をお聞きしました

 4年生の保健体育の学習と関わって、県立医科大学看護学部の渡邉先生をお迎えして、親子でお話をお聞きししました。保健体育で学習したことをもとに、子どもたちはたくさん発言し、渡辺先生からは楽しくあたたかな思いにあふれたお話をうかがい、とてもたのしいひとときとなりました。
 渡辺先生が、「みんなは生まれてくるとき、すごくがんばったんだよ。」「お母さんは、みんなが生まれてくることをとっても楽しみにして、重い体を大事にしていたんだよ。」「お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんも、みんななが生まれてきたとき、ありがとうって思ったよ。」「みんなは生まれてきただけで100点満点なんだよ。だから、自分を大切にしてね。」とおっしゃったこと、子どもたちの心に、しっかりと残りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

東根堰の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の「きょう土をひらく」の学習で砂子堰、東根堰の学習をしています。11月5日には、バスで移動し、砂子堰の取り入れ口である広瀬川から、大柳の丸タンクまで数カ所の堰の様子を見学しました。大きく蛇行しながら流れる堰の水、その下に広がる広い水田を見て、先人の仕事の偉大さを思いました。

関連記事 → 4年 AKBバスで社会科見学出発!

長い長いひもで

4年生の作品です。
長い長いひもを使って表現しました。きれいな作品ができあがりました。
一番下の写真は夏の思い出を描いた作品です。
4年教室前に展示中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 AKBバスで社会科見学出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日、4年生は東根堰へ社会科見学学習へ行きます。
伊達市教育委員会のスクールバスとAKBバスに分乗して出発です。
AKBバスに乗ったお友だちは、とってもうれしそうです。

森は生きている(学習発表会4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、「森は生きている」(サムイル=マルシャーク)に挑戦しました。きょう歌った歌は、今年1月に亡くなられた作曲家林光さんが、「森は生きている」のオペラを作られた中に入っている曲でした。林光さんは、子どもたちに生き生き歌ってほしい、とたくさんの歌をつくっています。高音域の曲で、ちょっとつらいかなあ・・・とも思いましたが、子どもたちはすばらしく美しく、生き生きと歌い上げてくれました。1人1人の言葉も、担任からのアドヴァイスは「ゆっくり、相手によく聞こえるように、相手によく伝わるための動き」のみで、「こう言いなさい」という指導はなくみんなそれぞれに考えました。衣装も、基本的な形を提案し材料を渡すと、子どもたちがどんどん作っていきました。さすが、行動力の4年生です。
 みんなとっても緊張したとのことですが、十分にすばらしい発表だったと思います。これを自身に、また今後の活動に取り組んでいきたいと思います。また、これからもいろいろなお話を読み、よい歌をみんなで歌っていきたいと思います。

宮城県へ見学学習に行っていきました!

 心配していた雨も、午後からは上がり、見学学習を無事行うことができました。
 宮城県美術館では、特設展の東山魁夷と、佐藤忠良館、常設展を見学しました。子どもたちは、それぞれ、自分の速さで好きな絵の前で立ち止まりながら見ていました。見学が終わってから、わたしはあの絵が好きだった!と話し合う子どもたちの姿を見て、美術館を楽しんでいたことが伝わってきました。
写真は、外のアリスの庭です。映したものが13こに見える、不思議な鏡の前で、いろんなポーズをして楽しみました。
 午後からのみちのく湖畔公園では、様々な施設で十分に体を動かして遊ぶことができました。民家園では、予定外に遠野の民話の語りべの方がお話ししてくださいました。帰りは少し遅くなってしまいましたが、とても楽しいお話でした。
 子どもたちの「楽しかった!」という笑顔がうれしい見学学習でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月25日 見学学習を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨続きで心配されたお天気も、当日は曇りのち晴れの絶好の見学日よりとなりました。
 目的地は、伊達衛生処理組合清掃センター、摺上川ダム、すりかみ浄水場でした。
 伊達衛生処理組合清掃センターでは、毎日6トンもの燃えるゴミを焼却していること、プラゴミに油のボトルや納豆の容器が混入していると、良質のプラ資源にならないので、手作業で取り除いていることなど、初めて分かったことがたくさんありました。
 摺上川ダムでは、堤体の下の管理通路を通らせていただきました。ダムから440メートル下がり、とても寒かったです。堤体が土や砂利、岩でできているのに、水に押し流されないことがとても不思議でした。
 すりかみ浄水場では、ダムの水をきれいにして水道水にする過程を見せていただきました。放射性物質も完全に取り除き、安全な水を作って提供していただいていることが分かりました。
 わたしたちの生活に直接結びついている3つの施設の見学から、これから私たちにできることを考えていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業証書授与式
3/26 教室移動
3/27 離任式
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498