最新更新日:2024/05/29
本日:count up18
昨日:39
総数:254602
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

4−1音読集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、全校集会の4−1音読集会でした。国語で学習した「走れ」を、一人一人読みました。練習を始めた頃は、声の大きさも、気持ちを込めた読み方や間の取り方もなかなかできませんでしたが、練習するたびに上達し、今日は練習の成果を出し切ることができました。一生懸命取り組み力を出し切った子ども達は、すてきな笑顔でした。

筆づかいはリズムに乗って

4年生は、書写の時間に「左右」を書きました。
サラッ、サラッとリズムに乗って書くとじょうずに書けるよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4学年は、虫歯予防について養護教諭の丹野先生から指導していただきました。
 染め出しをして、まっかになった歯にびっくりしながら、その後は真剣に歯磨きに取り組んでいました。
鏡を見ながら磨くことがよいようです。歯の生え替わりの時期です。
毎日の歯磨きにきをつけていこうねと話し合いました。

日曜参観4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組は、7日に行った消防署と警察署見学について、パソコンを使って新聞にまとめる授業を見ていただきました。
4年2組は、道徳の授業で家族の助け合いについて話し合う様子を見ていただきました。

消防署・警察署見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子ども達が楽しみにしていた消防署・警察署見学に行きました。
 消防署・警察署どちらもお忙しい中、署員の方がていねいに説明してくださいました。
 消防署では、1組は主に消防自動車を、2組は通信司令室など主に建物の中の施設を見せていただきました。実際に見たり触れたりして、教科書では学習しきれなかったことを学ばせていただくことができました。救助の訓練の様子も見させていただき、14メートルの壁をするすると上る隊員の方の姿に、思わす拍手が起こりました。
 警察署では、DVDで警察署の仕事を見て、実際に警察手帳や警棒を見せていただきました。伊達市では年間200件以上の交通事故と、200件以上の事件があり、そのうち7〜8割は盗難だとのことをお聞きしました。自転車の窃盗も多いとのことです。みんなで気をつけていこうねと教室で話しました。
 早速感謝の気持ちを込めて、お礼のお手紙も書きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 学級編制発表

学校要覧

学校だより

ことばの教室

ホームページ運用規則

伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498