最新更新日:2024/05/29
本日:count up18
昨日:34
総数:254654
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

東根堰の見学に行ってきました。パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 丸タンクへ水が流れる前の除塵機と,東根堰の工事に尽力した方の名前がある石碑も見つけました。今,水田や畑で作物が収穫できるのは,昔の地域の方々の苦労があったおかげなのですね。とてもいい勉強ができました。

東根堰を見学してきました。パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の授業で,上保原大柳地区にある東根堰を見学にいきました。今から70年以上前に水不足を補うために作られた用水路が,今もなお,大切に使われていることがわかりました。写真は通称「丸タンク」とよばれるサイフォン式の分水施設です。水門が2つあることにびっくりしました。中央の円形噴出口から水が吹き上がる様子も見てみたいですね。

見学学習(浄水場・クリーンセンター・ダム)パート13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんのことを学んだ一日でしたね。(見学学習は10月11日に行ってきました。)

見学学習(浄水場・クリーンセンター・ダム)パート12

画像1 画像1
画像2 画像2
大きく固められたプラスチックごみにびっくりしました。

見学学習(浄水場・クリーンセンター・ダム)パート11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃センターです。

見学学習(浄水場・クリーンセンター・ダム)パート10

画像1 画像1
画像2 画像2
クラス写真です。記念にパチリ。

見学学習(浄水場・クリーンセンター・ダム)パート9

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしいですね。

見学学習(浄水場・クリーンセンター・ダム)パート8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高の景色とお弁当です。

見学学習(浄水場・クリーンセンター・ダム)パート7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
びっくり!です。

見学学習(浄水場・クリーンセンター・ダム)パート6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダムの働きやダムの構造を学習しました。

見学学習(浄水場・クリーンセンター・ダム)パート5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑顔が素敵です。

見学学習(浄水場・クリーンセンター・ダム)パート4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
摺上川ダムです。

見学学習(浄水場・クリーンセンター・ダム)パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
話を聞きながら,しっかりメモを取っています。さすが4年生。

見学学習(浄水場・クリーンセンター・ダム)パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水道水ができるまでの様々な施設を見学させていただきました。

見学学習(浄水場・クリーンセンター・ダム)パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日行われた摺上浄水場見学の様子です。

スーパーサイエンススクール体験活動 パート6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても貴重な経験をさせていただきました。「ものづくり」って楽しいですね。

スーパーサイエンススクール体験活動 パート5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マッスルスーツの仕組みに驚きです。

スーパーサイエンススクール体験活動 パート4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マッスルスーツを装着させていただきました。軽い力で物を持ち上げることができるようになるそうです。

スーパーサイエンススクール体験活動 パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
配達ロボット,英語で歌ったり踊ったりするロボットに大興奮。

スーパーサイエンススクール体験活動 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地元の企業のものづくりのお話に興味津々の子どもたちです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498