最新更新日:2024/05/29
本日:count up14
昨日:34
総数:254650
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

キンバリー先生ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キンバリー先生との最後の授業。お別れするのは寂しいですが,アメリカに帰られてもがんばってくださいね。
 楽しい夏休みを!!

浮いて待つ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 着衣泳の様子です。いざという時の合言葉は…浮いて待つ!安全に気をつけて,楽しい夏休みを過ごしてください。

警察署・消防署見学パート12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 間に合ってよかった!
 学習してきたことをしっかりまとめていきましょう。

警察署・消防署見学パート11

画像1 画像1
画像2 画像2
 無事に阿武隈急行に乗車!

警察署・消防署見学パート10

画像1 画像1
画像2 画像2
 通信指令室も見せていただきました。緊張感がありましたね。

警察署・消防署見学パート9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とにかく重い!この服の他に,ホースや酸素ボンベも持つそうです。

警察署・消防署見学パート8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防士さんが身に着ける消防服・・・実際に着させていただきました。

警察署・消防署見学パート7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて見る消防車の中に,大興奮の子どもたち。メモもしっかり取っています。

警察署・消防署見学パート6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防署では,いろいろな消防車や救急車の仕組みを教えていただきました。

警察署・消防署見学パート5

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後はみんなで敬礼!
 警察署のみなさん,お忙しい中ありがとうございました。

警察署・消防署見学パート4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パトカーにも乗せていただきました。車の中のいろいろな仕組みにびっくり!

警察署・消防署見学パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 警察官の方たちは,常に訓練をして,いざという時に備えているのですね。訓練用の防具も見せていただきました。

警察署・消防署見学パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 本物の警棒に大興奮です。

警察署・消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 署員の方から,警察官の仕事内容を教えていただきました。真剣にメモを取っています。

「いのちの誕生と大切さ」パート9

画像1 画像1
画像2 画像2
 お母さんと同じ重さになってみました。お母さんは大変なのです。
 命の大切さを考えるよい機会となりました。

「いのちの誕生と大切さ」パート8

画像1 画像1
画像2 画像2
 かわいいね。

「いのちの誕生と大切さ」パート7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 またまた笑顔。

「いのちの誕生と大切さ」パート6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤ちゃんを抱っこすると,素敵な笑顔になりますね。

「いのちの誕生と大切さ」パート5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実際の赤ちゃんと同じ大きさ・重さの人形を抱っこし,重さにびっくり。

「いのちの誕生と大切さ」パート4

画像1 画像1
画像2 画像2
 お母さんから,サプライズのお手紙です。みんな愛されて大きくなっているのですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498