最新更新日:2024/06/06
本日:count up10
昨日:19
総数:254926
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

5年生「プロジェクト上保原〜震災から未来へ〜with All Our Heart」

大震災から1年半が経ちました。5年生一人一人が大震災の体験を振り返り、総合学習での学びをもとに発表を行いました。組体操やバトン、最後には全員で南中ソーランを踊り、復興を願い、未来へ向けて強い意気込みが感じられました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、宿泊学習から全員無事に帰ってきました。
活動ではグループのみんなで協力することを学びました。
3日間で成長した顔・顔・顔!

保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。

天気にも恵まれ、充実した三日間でした

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊学習3日目は、火おこし体験と野外炊飯でカレーつくりでした。

火おこしでは煙が出て火だねまではできるのですが、そのあとがなかなか難しかったようです。

みんなで協力して一生懸命できたので、ふっくらおいしいごはんとカレーに大満足でした!

お昼のひとときの風景です

画像1 画像1 画像2 画像2
カヌーとUFOゴルフで体をめいっぱい動かした後は、おなかもすいてラーメンが完売?!するほどの大盛況ぶりでした。
おかわりした食器を積み上げた様子は、回転ずしを思わせるほどでした。

おなかいっぱいになった後は午後の活動のアスレチックに備えて、各自の部屋でひと休み中です。

宿泊学習2日目、元気に活動中

画像1 画像1 画像2 画像2
心配していた天気ですが、今日の会津は快晴。
バイキングで朝食を食べて、現在、カヌーにチャレンジしています。
じょうずなオールさばきで池を一周。さすが五年生!

鶴ヶ城にて

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな元気においしいソースカツ丼をもりもり食べました。
「おいしい!!」「うま〜い」と言いながら大満足でした。

おなかいっぱいになった後は、赤べこの絵付けに挑戦しました。オリジナルのすてきな赤べこができました。

日新館にて

画像1 画像1 画像2 画像2
弓道の体験をしたり座禅をしたりして、自分と向き合う時間を過ごしました。

これから待ってました!お昼のソースカツ丼です。

5年生宿泊学習いってきま〜す

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、今日から3日間、宿泊学習にいってきます。
午前8時、元気に出発しました。
会津自然の家から活動の様子を投稿しますので、見てくださいね。

稲刈りをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日、赤井さんの田んぼの稲刈りを手伝いました。
赤井さんや地域の朝倉さんに鎌の使い方を教えていただき上手に稲刈りをすることができました。

エプロン製作中!

画像1 画像1
5年生の家庭科の授業では、エプロンを作っています。
上手にミシンが使えるかな?
カラフルなエプロンが完成しそうです。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 教室移動
3/27 離任式
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498