最新更新日:2024/06/06
本日:count up56
昨日:47
総数:254872
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

羽田空港で飛行機を見たあとは…

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルでのランチタイム。スープ付きのハンバーグをナイフとフォークで、ちょっぴり緊張気味にちょっぴり大人っぽく、おいしく食べました。

葛西臨海水族館にて

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの種類の魚やペンギンを見ました。
一番人気はペンギンかな。

愛宕神社の男坂でパチリ

画像1 画像1
このあと、みんなで一気に登りました。ふぅ〜

みんな元気よく目覚めました!

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルの朝食後の近くの愛宕神社に散歩へ出かけました。
男坂(通称出世坂)という急な階段を登り軽く?朝の運動。みんな出世しますように!
2日目も元気にスタートです。

ホテル着でほっと

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に1日目をすごし、ホテルでディナーバイキング。たくさん歩いておなかもペコペコ。みんなたくさんおかわりをしました。
お味はいかが?

ホテルの部屋で

画像1 画像1
たっぷり見学し、たっぷり食べた後のホテルでの様子です。
まだまだ元気いっぱい!?

スカイツリーはやっぱり高かった! !

画像1 画像1 画像2 画像2
350メートルの第1展望台でも、遠くに見える東京タワーを見下ろす感じでした。足元には350メートル下が透けてみえるガラス張りの床をおっかなびっくり歩きました。

江戸へタイムスリップ

画像1 画像1 画像2 画像2
日本橋を渡り、江戸東京博物館内を見学しました。
次はいよいよスカイツリーです!!

浅草寺にてハイチーズ!

画像1 画像1 画像2 画像2
雷門で記念写真をパチリ。おなかも満足したかな?

浅草仲見世でお土産探しに夢中です

画像1 画像1 画像2 画像2
これはおばあちゃんちで、これは家ので、これは…と楽しく必死にお土産を買いました。

国会議事堂を見学中です

画像1 画像1 画像2 画像2
心配された天気でしたが、東京は晴れています。

国会議事堂を見学し、参議院会館にて昼食です。
これを食べたら、議員さんになれる?!かも

東京へ出発です

画像1 画像1 画像2 画像2
全員無事、新幹線に乗りました。
新幹線の車内にて、まずは腹ごしらえです。

修学旅行に出発!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ東京に向かって修学旅行に出発です。玄関前で出発式を行い,元気よくバスに乗り込みました。普段の行いが良いので天気もバッチリ!6年生のみなさん,みんなで仲良く楽しんできてね!!

6年生は明日から修学旅行に行ってきます

今日は、修学旅行の事前学習会です。
先生から、旅行中の注意事項や班別活動についてお話を聞きました。
昨年までは2泊3日の宿泊学習を実施していましたが、今年度は1泊2日東京方面の修学旅行を企画しました。
国会議事堂や東京スカイツリー、葛西臨海水族園、羽田空港などに行きます。
現地から子どもたちの様子をホームページにアップする予定ですので、どうぞお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生をむかえる会

画像1 画像1
児童会集会活動が終わってから、1年生をむかえる会も行われました。
学校生活にも慣れてきた1年生にクイズで楽しんでもらおうと6年生が企画しました。
どうでしたか? 楽しんでもらえたかな?
画像2 画像2

鉄砲伝来 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は社会科の授業で「武士の世の中」を学習しています。
今日は、地域の方が所蔵している火縄銃をお借りすることができたので、1・2組合同の特別授業を行いました。
実際に本物の火縄銃にさわって、その重さにびっくりです。
貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。

日曜参観6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組は算数の授業「形の特ちょうをくらべよう」を見ていただきました。
形の特ちょうごとに仲間を見つけて、仲間分けされるその理由について学習しました。
6年2組は社会科の授業「武士の世の中へ」を見ていただきました。
源頼朝や義経について学習しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 卒業式予行
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498