最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:52
総数:254972
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

6年生を送る会−すてきな6年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やさしく頼りになる6年生。全校生が6年生のために楽しく心に残る会にしたいと思って今日の会を創りました。在校生代表であいさつをした5年生の山岸拓叶さんの言葉を良く聞き、各学年の発表をやさしいお兄さん、お姉さんの目であたたかく見守った6年生。最後には心のこもったメッセージと歌を発表してくれました。さすが、6年生!

下駄箱

画像1 画像1
職員室から体育館に向かう途中,ふと,6年生の下駄箱が目にとまりました。履き物のかかとがみんなそろっています。この校風を下級生に引き継いでほしいものです。

6年1組の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は体育館で,なわとびの練習をしていました。朝の体育館はかなり寒さを感じますが,寒さになんか負けていられません。残された小学校生活,一つ一つの行いを大切にしていきます。

6年 3学期スタート

画像1 画像1
朝の会「先生のお話!」

今年ラストのすこやか教室(6年生)

いつもはやらないような動きを取り入れたり、頭もいっしょに使うトレーニング「後出しじゃんけん」などにチャレンジ。チーム対抗でゲームをしたりと盛り上がりました。コツをつかむと、じょうずにこなしていく6年生。中学生になっても元気に頑張ってくださいと尾形コーチからエールをいただきました。今年もたくさんお世話になりました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちの良いあいさつをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
「あいさつをしよう」と学級活動で話し合った6年生。全校に呼びかけるために、台本を書いて劇を作り、今日、全校集会で発表しました。大きな声ではっきりあいさつをすると気持ちがよいことを、楽しい劇にして呼びかけてくれました。さすが6年生。
 全校生の皆さん、6年生のように大きな声でさわやかにあいさつをしていきましょう。

会社

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の係活動は,「〜会社」と呼んで運営しています。毎月,株主総会を開いて,係活動の実績を全株主(学級全員)にはかります。実績が低いと,会社は倒産してしまいますから,オーナーは大変ですね。

ねこ

画像1 画像1
階段踊り場に掲示されている6年児童の版画作品です。温かみがあり,すてきですね。

伊達市児童陸上記録会 リレー代表のみなさん

画像1 画像1 画像2 画像2
 伊達市21校の小学校から、クラスごとにチームを組み、男子30チーム(男女混合チームを含む)、女子25チームが参加した、4×100メートルリレー。選手のみなさんのがんばり、学級のパワーを結集した応援で、大変な盛り上がりとなりました。
 結果は、男子チームが決勝で2位となり、見事銀メダルを獲得しました。
 練習を重ねたバトンパスもうまくいき、男女ともに練習の成果を十分に発揮できたリレーでした。

がんばった伊達市児童陸上記録会

 10月7日、台風から一夜明けた気持ちよい秋晴れのもと、福島市信夫ヶ丘陸上競技場で伊達市児童陸上記録会が行われました。
 この日のために日々練習を重ねてきた6年生。それぞれの種目で全力を出しきって競技する姿は、本当に素晴らしかったです。緊張の中で練習の成果をなんとか出そうと臨んだ姿は、見ている人に感動を与えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今年の親子レクは勾玉作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の今年の親子レクは勾玉作りでした。「まほろん出張講座」をお願いして勾玉作りを教えていただきました。約1時間、ひたすら石を削って、一人一人違った形の、自分だけの勾玉を完成させました。全員がつるつるぴかぴかの勾玉を大事そうに持ち帰りました。できたという達成感を十分に味わうことができるすばらしい講座でした。

土器にさわったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
「まほろん出張講座」をお願いし、縄文時代から古墳時代までの土器や石器、毛皮などに触れる学習を行いました。実物を目にし、さらに触れることができ、「何に使っていた道具なのだろう。」と、子どもたちは想像の翼を広げ、大昔の生活の様子を思い浮かべていました。

六年生が修学旅行から無事に帰ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
ただいま到着。
楽しい楽しい旅行でしたね。みんないい笑顔で帰宅します。

ただいま那須高原SAを出ました。

画像1 画像1

帰り道、都心の渋滞も体験しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より、やや遅れていますが、バスの中でもみんな元気です。

オリジナルヌードル完成!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世界に一つだけのオリジナルヌードル完成です!やったね!!

オリジナルヌードル作り5

画像1 画像1
先生も大満足!

オリジナルヌードル作り4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後にパッケージをして完成!

オリジナルヌードル作り3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次に、麺と具を選んで入れます。

オリジナルヌードル作り2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかなかおもしろいデザインになったぞ!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 1月分学校集金再振替日
3/17 卒業式予行

学校だより

ホームページ運用規則

伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498