最新更新日:2019/04/26
本日:count up1
昨日:1
総数:253720
 平成31年4月8日(月)よりホームページがいわき市小中学校ホームページに移行しましたのでそちらをご覧ください。

25年度役員推薦候補者受付について

1月25日(金) しめきりで受け付けています。
お考えをお知らせください。
よろしくお願いいたします。

奉仕作業を行いました

画像1画像2画像3
11月10日 土
 朝早くから、大勢の皆様にお集まりいただいて、奉仕作業をすすめていただきました。8時開始でしたが、事前の準備作業も含めて、予定どおり始めることができました。
 肌寒さを感じるようになる季節となりましたが、天候にも恵まれて作業は順調に進みました。教室を中心とした、窓などのガラス部分の清掃とトイレの清掃を行っていただきました。どちらも日頃は手が回らないところであり、大人の方に磨き上げていただけて、大変きれいになりました。
 学習発表会の1週間前の日程でありましたので、とてもきれいになった校舎でお客様をお迎えできます。
 お忙しい中、お時間をいただきましてありがとうございました。
 

2学年 行事

10月11日 木曜日

2学年PTA企画による親子ドッジボール大会が行われました。
各クラスが赤白に分かれ、親子の合同チームを作り、リーグ戦で戦います。
お父さんや、お母さんがたに大勢参加いただけました。
大いに盛り上がり、真剣に競技が進められ、おおきな歓声が上がっていました。

優勝は1組の赤チーム 準優勝は2組の白チーム。

親子で協力し、全力で取り組む姿が印象にのこる大会でした。
みなさんごくろうさま!。

5学年行事

10月5日 金曜日

5学年の学年PTA企画 「ミニ運動会」が行われました。

綱引きと玉入れを体育館で行いました。
クラス対抗で対戦し、最初は子どもたち同士で始めてから保護者の方が加わるというやり方です。大勢の保護者の皆様が参加され、とても楽しそう。
リーグ戦で勝敗が決まりました。
結果は、3組の優勝。準優勝は??>>1組でした。

参加いただいたみなさん全員が、童心に返って楽しく運動されていました。
とても盛り上がっていましたね。

東小まつりを行いました。

画像1画像2画像3
9月30日(日) 

台風の接近で天候が心配でしたが、抜けるような青空の下、予定どおり実施できました。「おまつり」という初めてのこころみに「お客様」が、どのぐらい来ていただけるのか等、未知数の部分もありましたが大勢の皆様にご参加いただきました。
エントランスでの販売、体育館などでの体験、共に大盛況。
用意した物が完売、終了となる中、参加した子どもたち、保護者の方々、地域の皆様共に楽しい秋のひとときを過ごしていただけたことと思います。

開催にあたり、事前調整や準備作業、後片付けなど、大勢の皆様のご協力をいただき、無事に終了することができました。

「実行委員」「お客様」他、関係いただいた全ての皆様、ありがとうございました。

東小まつり前日

画像1
9月29日(土)
明日実施する「第一回東小まつり」の準備をしました。
朝早くから、係役員の方々が集合し、いろいろな作業を進めていました。

準備は完了です。
明日の天気が心配ですが、雨天決行。
楽しい「おまつり」ができそうです。
みなさま、ぜひおいでください。

第一回 東小まつり

画像1
9月30日(日)実施のお知らせ。

  今年は、新企画「東小まつり」です。
  物品を販売する「バザー」は行いません。
 
 雨天決行 午前10時から12時まで
 場所 中央台東小学校の体育館・正面エントランス広場

 実行委員さんを中心に、準備が進んでいます。
 日曜日、晴れて欲しいです。
  
 ご家族おそろいで、おいでください。駐車場はありません。

1学年PTA ミニ運動会

9月20日(木)5校時

体育館で1学年PTA企画のミニ運動会を行いました。
  種目はフラフープリレー、ボール渡し、しっぽ取りです。

お父さんお母さん方も子どもたちといっしょに童心にかえり、楽しい汗をいっぱいかいていました。
子どもたち全員がメダルをいただき、とっても喜んでいました。

平方部PTA親善球技大会結果


中央台東小学校チームの成績

ソフトボール 小学校の部 2位

バレーボール 小学校の部 3位

すばらしい結果です。
とても暑い日の大会でしたが、熱い試合に熱い応援。ご苦労様でした。







給食試食会

画像1画像2
7月5日(木)

2階 多目的室(プレゼンルーム)で、1学年の企画による試食会が開かれました。
試食に先立ち、給食センターの栄養士さんに「給食について」をお話しいただきました。給食の目的などや食材の選定に関わる事が中心です。また「食育」に関わることについてもお話いただきました。
調理場の場長さんには、食材の入手に関わることや、放射線量の検査、測定に関わるようなお話をいただきました。 その後、おいしい給食をいただきました。

今日のメニューは写真のとおりです。
「おいしかったです」との感想をいただきました。

3年の学年行事

画像1画像2
6月29日 (金)

親子フラダンス教室!

フラダンスの先生をお招きして、ダンスを勉強していました。

手の動き 腰の動き 足の運び などなど

一つ一つを教えていただきながら、楽しい時間を過ごせたようです。

学年の役員さんたち ご苦労様でした。

球技大会の結団式が行われました。

6月19日  
午後7時から、今年度実施予定の平方部PTA球技大会参加へ向けた結団式を行いました。
ソフトボール 男性   バレーボール 女性  です。

過日、選手募集に応募いただいた皆様にお集まりいただき、24年度のチームが結成されました。
大会は、8月19日 日曜日の予定です。

それぞれのチームのみなさんが、親善を深めつつも、勝利を目指しての話し合いに熱が入っていました。 
尚、本校広報部の取材班!も来ていましたので、詳細は7月のPTA新聞でお知らせいただけますね。お待ちください。 
 
画像1画像2

プール清掃の実施 1

画像1画像2
臨時奉仕作業を予定どおり行いました。
月曜日の午後3時からという日程でしたが、20名の皆様にご参加いただき、教職員と協力してプール内の清掃を終えることができました。
最初の作業は、プール内の壁にこびりついた汚れを、たわしなどでこすり落とすことです。3月に専門業者が除染作業を行っているので、仕上げの清掃を行うこととなります。高圧洗浄機2台とともに熱心に作業を進めていただきました。

プール清掃の実施 2

壁清掃の後は、プール底の清掃です。デッキブラシで汚れを落としながら排水溝へと汚れを押し流していきます。水が抜けるまで時間がかかりましたが、その間にきれいにみがいていただくことができました。作業開始時には、汚れた水がたまっていたプールが終了時には、見違えるほどきれいになりました。今年度の水泳学習も、予定どおり進められます。ありがとうございました。

 今日の午前中は、梅雨入りとは思えないほどに天候が良く、暑くなるような予想もありましたが、4時を過ぎると肌寒くなって来たほどでした。水につかりながらの作業を行っていただきとても助かりました。風邪など引かぬようご注意ください。
 黙々と高圧洗浄機を動かしていただいたお二人のお父さん お疲れ様でした。

 本校のPTAの皆様の熱い思いを感じた奉仕作業日でした。


お忙しい中にもかかわらず、協力いただいた皆様、本当にご苦労様でした。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立中央台東小学校
〒970-8047
住所:福島県いわき市中央台高久二丁目24
TEL:0246-46-0630
FAX:0246-46-0631