最新更新日:2024/06/03
本日:count up28
昨日:155
総数:285614
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

初の「子ども学び合い会議」

最近、全員達成が難しくなった『学び合い』。
どうしたら全員達成ができるのかを話し合うために、昼休み、3学年ホールで「子ども学び合い会議」を開きました。参加は自由でしたが、19名の子ども達が集まってくれました。一人一人がとてもよい意見をだしてくれました。子どもたちの意見を集約すると、次の2点になりました。
 ○ 本気で教える。本気で教えてもらう。
 ○ 自分のクラスだけではなく、他のクラスの友達にも教える。

 熱い思いを語ってくれた19名。次は、全員達成を目指して頑張ってくれることでしょう。
画像1 画像1

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生から始まる「総合的な学習の時間」。
3年生は保原町をテーマに調べたり、パソコンの学習をしたり、他国を理解するための学習をしたりします。
今日は、英語実習助手のカサリン・ミドルトン先生に、母国イギリスについて教えていただきました。また、英語でのあいさつや自己紹介の仕方も教えていただきました。「相手の目を見て」「はっきりと」「笑顔で」が大事だということです。この3つは万国共通ですね。子どもたちは、英語で楽しくあいさつを交わしました。

3学年ホール

画像1 画像1
3年生教室は、校舎棟2階。ホールを囲むようにして教室が配置されています。
広いホールには10このテーブルがおいてあります。子ども達は、休み時間にこのテーブルで本を読んだり、友達としゃべったりしています。また、算数の『学び合い』もホールと教室を使って行っています。
ホールは各クラスや子どもたちをつなぐ憩いの場・学びの場となっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282