最新更新日:2024/05/27
本日:count up28
昨日:168
総数:284796
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

体育科 サッカーに取り組んでいます(3年生)

 12月11日(木)3校時の体育科の授業は1、2,4組でサッカーの学習を行いました。
 「ボールを蹴る時はつま先ではなく、足の甲や内側で蹴るとコントロールできるよ」  「ボールに集まらず、コートを広く使って」などの基本を確認した後、各コートで学級ごとのゲーム形式の練習を行いました。
 ゲームになると夢中になってしまい、まだまだ基本のことができなくなってしまうことがありました。
 しかしチームのメンバーは協力して一生懸命頑張っていました。一生懸命走ったので体温が上がって、途中で長袖を脱いで半袖になって後半のゲームに臨んだ子もいました。
 授業の終わりに、強いボールを他の子に当ててしまった時や強い接触プレーなどで相手に痛い思いをさせてしまった場合どうやって解決するのかを話し合って今日の学習は終わりました。
 サッカーはコンタクト・スポーツ。痛い思いをすることもあります。でもそれも学習。自分が痛んだ時は人の痛みを知る時でもあります。相手と接触するスポーツをすることでしかできない心の学習もあります。
 技術の他にも学ぶことのある授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習もしっかり行っています。(3年生)

 毎日B時程で何かとあわただしい中ですが、毎時間の学習は集中してしっかり行っています。
 各教科で1時間の授業に課題をもって、課題を解決するために真剣に学習に取り組んでいます。自分の課題を解決できたら、どんどん友人とかかわって正しく解決できているか確かめあったり、まだ解決できていない友人に教えてあげたりします。
 「本当に分かっているか」確かめるために自作の問題を出し合って解き合う姿も見られます。明日の課題のために予習をしている子もいます。
 「1分1秒もむだにしない。」「一人も見捨てない」保原小の『学び合い』の合言葉です。
 今日もしっかりと『学び合い』学習をすることができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この時期は学級清掃です!(3年生)

 現在個別懇談期間でB時程の日が続くため、清掃は学級清掃です。
 3年生の子ども達がそれぞれ分担した個所の清掃を行います。
 始めと終わりのあいさつも「お願いします!」「ご苦労様でした!」と班長の子を中心に全員でしっかりと行います。
 時間は約10分とたいへん短いですが、みんなが素早く行動して効率的に分担箇所をきれいにしています。
 3年生の12月になり、清掃の仕方がたいへん上手になり確かな成長の手応えが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習 発表への準備着々と(3年生)

 12月 5日(金)3・4校時、3年生は総合的な学習「保原の町をしょうかいしよう」の学習を行いました。
 ほとんどの班は掲示資料も発表原稿もできあがっていて、みんなの前で発表する練習を繰り返し行いました。
 また、進み具合がやや遅れていた班も頑張って原稿を完成させて発表練習に入ることができました。17日(水)・18日(木)の発表会では各グループの調べ学習の成果が立派に発表されることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個別懇談 お世話になります(3年生)

 12月 5日(金)より保原小学校では第2学期個別懇談が始まりました。
 保護者の皆様にはお忙しいところたいへんお世話になります。お子さんの2学期の学習・生活の成果と今後さらに伸ばしていきたいところなどを話し合い、これからのお子さんの向上につなげていくものにしたいと思います。
 また、本校の各会場にはアートフェスタ出品作品が展示されております。来校の折にはぜひご覧いただきたいと思います。
 本日より来週12日(金)まで個別懇談お世話になります。よろしくお願いいたします。

全員達成を成し遂げるため 全校学び合い(3年生)

 11月28日(金)の学校公開で他校の大勢の先生方が参観した全校学び合いでした。
 12月 3日(水)2校時、それぞれの場所で全校学び合いが行われました。学び合いの「一人も見捨てない!」の心をもって、上級生は課題を解決するとどんどん下級生の所へ行って教え始めました。なかには、自分の課題を解きながら隣にいる下の学年の子を教えてあげている6年生もいました。
 3年生でも2年生や1年生にホワートボードにマーカーで図を描いて教えてあげている子もいました。その姿は『学び合い』の様子を見に来られた校長先生も近くでご覧になっていました。
 自分の思いや気付きをどのように伝えていくか、どのように分かってもらうか、人の話をどのように聴いて自分のものにしていくか、それぞれの学年の発達段階に合わせて力がついてきていることを感じさせる今日の学び合いの姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月も「輝き隊」頑張ります!(3年生)

 12月はB時程の日が多く、学年で朝の会を開く機会は少ない月です。
 しかし、12月も新たなメンバーを募って「3・SUN・燦と輝き隊」がスタートしました。12月3日(水)昼休みに新メンバーと担当教師が話し合って、12月の活動方針と計画を立てました。
 学級の朝の会や帰りの会で呼びかけたり、お願いしたりすることが主な活動になってくると思いますが、今月もみんなで協力して頑張ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月 寒さに負けず・・(3年生)

 12月 3日(水)朝山の上は白くなっていました。
 いよいよ本格的な冬の訪れです。登校の服装もジャンバーやコートを着たり、手袋をしたりとすっかり冬の服装です。 
 しかし、寒さに負けず交通指導員の方々や先生に「おはようございます!」と元気なあいさつの声が響きます。
 校門前では、あいさつ運動実行委員も朝早くからあいさつ運動に頑張っています。
 2学期も残り少なくなってきました。今日も保原小学校では平成26年の仕上げに向けて全校生で頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アートフェスタ開幕!見学に行きました(3年生)

 12月 1日(月)朝、テレビ放送でアートフェスタが開幕しました。
3年生は、早速他学年の作品を見学に出かけました。
 低学年棟の1・2年生の作品、同じ中学年の4年生の作品、高学年の5・6年生の作品どれも作ったお友達一人一人の思いや工夫が表れています。
 帰ってきた子ども達は、口々に「○年生の○○さんの絵の・・・・がすごくよかったです!」「6年生の色使いやていねいさはさすがです。」など感想を目を輝かせて話してくれました。
 美しいもの、すばらしいものに素直に感動する心。これからも大切に育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の民話の学習 読み聞かせ(3年生)

 3年生は、国語科で世界の民話の学習をしています。教科書にはお隣の国韓国の民話「木かげにごろり」が取り上げられています。
 12月 1日(月)1校時、4組では図書館司書の先生に学習の一環として民話の読み聞かせをしていただきました。先生は準備してこられた韓国の「虎とほしがき」、そして日本の「ふるやのもり」を読み聞かせてくださいました。
 世界の人々の心情にふれる大切な時間をもつことができました。この読み聞かせは、他の学級でも日時を違えて実施します。
 お忙しいところありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年度 学校公開(3年生)

 11月28日(金)「平成26年度 保原小学校 学校公開」が開催されました。
4校時には4グループに分かれての全校学び合い、昼休みにはほばラッキークラブ、5校時に各学級の授業公開を行いました。
 3年生は1・2組が算数科、3組が国語科、4組が理科の授業を公開しました。授業後には子ども懇談会で参観者の先生方と子ども達が質疑応答する時間もありました。
 今までの『学び合い』でつけた力を発揮してどの学級の子ども達も立派な姿を披露することができました。
 2学期の大きな成長を感じさせる学校公開でした。
 画像は昼休みの「ほばラッキークラブ」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開の前日 学年イベント(3年生)

 公開を明日に控えた11月27日(木)5校時 得意な出し物を発表する学年イベントが学年ホールで行われました。
 今回は「ジェスチャークイズ」、「縄跳び」、「マジック」(2名)、「手話と歌」、「自作の喜劇」などが発表されました。出演した子ども達は力いっぱい楽しく演じ、見る者を楽しませてくれました。
 大勢のお客様が来て授業をご覧になる緊張する学校公開の前に楽しいひとときをもつことができました。
 明日は公開の授業頑張ります!!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科跳び箱運動 頑張っています!(3年生)

 近頃3年生は体育科では「跳び箱運動」に取り組んでいます。
 11月27日(木)3校時の体育科の時間にも跳び箱運動に挑戦しました。「助走はあまり長くしないで」や「第1踏切と第2踏切をしっかり」、「着手は指を開いて腕をバンと突っ張って」などとポイントを確認して開脚跳びの練習に入りました。
 跳び箱の高さや高さや大きさの違ういろいろな場を設定して、自分が取り組みたい練習の場で練習に取り組みました。1時目より技術のポイントをよく身に付けて上手に跳べる子どもが多くなりました。
 開脚跳びが身に付いて来たら、他の跳び方を紹介して練習させていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰 おめでとう!(3年生)

 11月26日(水)昼休み、校長室でスポーツや芸術で立派な成果をあげた子ども達の表彰が行われました。
 3年生は「防火ポスター」「智恵子の里紙絵」で頑張った子ども達が校長先生から賞状をいただきました。
 立派な成果です。頑張ったかいがありましたね。おめでとうございます。これからも多くの子ども達がいろいろなことに積極的に取り組んで頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

アートフェスタ準備完了です! その4(3年生)

 「星と動物たちのカーニバル」の図画は出品者が多いため、3・4組の掲示板には貼りきれず、5組の掲示板にも分けて張り出してあります。
 また、「ピカピカの木(ボランティアを頑張った子を紹介するもの)」の上の掲示板には、図画や工作の製作を頑張っている3年生の写真を掲示しています。
 3年生の力作の数々をご覧いただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

アートフェスタ準備完了です! その1(3年生)

 子ども達と担任が力を合わせて準備を進めてきた保原小アートフェスタの準備がついにできあがりました。
 3年生ホールはみごとに「アートな」空間へと姿を変えました。
まず、入り口には歓迎のアーチがあります。T・Sのパーテーションには飾られている作品の紹介が貼られています。子ども達の手作りです。
 そして、1組の掲示板には、「絵の具で遊ぼう」出品者の作品が飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アートフェスタ準備完了です! その3(3年生)

 同じくホールのフロアにテーブルで展示してある工作は「ギコギコトントン」の作品です。木材をのこぎりで切ったり、金づちで釘を打ったりして作りました。のこぎりで思い通りに木を切るにはどうしたらよいのか、釘を曲げずに打つにはどうしたらよいのか、考えながら作りました。
 そして3・4組の掲示板には、「星と動物たちのカーニバル」の図画です。水彩紙を使用し、どのような塗り方をしたら色がきれいに出るのか、筆をどう使ったらうまく描けるのか学習し、一生懸命描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アートフェスタ準備完了です! その2(3年生)

 2組の掲示板は、「長い長い紙」出品者のコーナーです。縦や横に長いいつもとは違う画用紙に描かれた作品です。
 ホールのフロアには、テーブルが準備され「空き箱やボール紙から生まれたよ」が展示されています。画用紙を濡らしてねじったり丸めたり、自宅から持ってきた空き箱を貼り合わせたり継ぎ足したりしてアイディアをふくらませて作った作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

アートフェスタ紹介ビデオ撮影 その3(3年生)

 つづいてはいよいよ「ギコギコトントン」の紹介です。3年生になって初めてのこぎりで切ったり、金づちで釘を打ったりして木工作品を作り上げました。そこには今までには味わったことのなかった苦労や喜びがありました。
 そして最後に、「3・SUN・燦と輝く3年生の作品をぜひご覧ください!」とお誘いの呼びかけをしてビデオ撮影は終了となりました。
 代表を務めてくれた皆さん、緊張したでしょう。お疲れ様でした。
 3年生のコーナーには、3年生同様明るくて元気でエネルギッシュな作品がいっぱい展示されております。どうぞおいでの際には、3年生ホールのアートフェスタ作品展示をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

アートフェスタ紹介ビデオ撮影 その2(3年生)

 つづいては「長い長い紙」の紹介です。いつもの画用紙を横に切って、それを貼り合わせて長い用紙を作って描きました。中には、友達同士で作品をつなぎ合ってさらに長くした作品もあります。
 次に「星と動物たちのカーニバル」を紹介しました。大勢で身振り手振りを入れて元気に紹介しました。
 つづいて、「空き箱やボール紙から生まれたよ」の紹介です。画用紙を濡らして丸めたり、空き箱をつなぎ合わせたりして大きく迫力のある作品を根気強く作り上げたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282