仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

体育科ポートボール 一段階進歩しました(3年生)

 3月 5日(木)3校時のポートボールの学習は、前の時間の学習を生かして一段階レベルを上げた内容で実施しました。
 前時は最初から2対1のアウトナンバーの状態を作っておいての練習だったのですが、今回は2対2の状況から攻撃側が自分たちの動きやパスでアウトナンバーの状況を作り出してシュートにもっていくという練習を行いました。
 2対2を2対1にしていくには、ボールを持っていないプレーヤーのはたらきが大切です。ボールマンから離れてスペースを作ったり、空いたスペースに走りこんでパスをもらったりと、その時の状況を適切に判断して動くことが大切です。
 そのことを、模型図を使い十分説明してから練習を始めました。
 前時よりもいい動きをする子が増えたように思います。
 これなら、ゲーム形式での学習が間もなくできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとう なわとび大会表彰(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少し前になりますが、2月の学年イベントの中でなわとび大会の表彰を行いました。
みんなの頑張った成果です。
 個人種目は参加人数を考慮して入賞者数を決定しました。
 長なわ跳びは1位から3位までのチームに賞状を贈りました。
 記録の集計に手違いがありまして、正式に伝達するのが遅くなってしまいまして申し訳ありませんでした。
 入賞したみなさん、おめでとうございました。

6年生を送る会 卒業おめでとう(3年生)

 3月 4日(水)5校時 6年生を送る会が開催されました。
 5年生の企画委員・代表委員が中心となって企画・運営にあたりました。
 まず3年生が作ったアーチをくぐって6年生が入場しました。ふれあい班対抗のクイズ大会、各学年からの感謝の言葉、ふれあい班での6年生への色紙のプレゼント、全員での校歌斉唱、6年生の美しいリコーダー演奏、歌の披露もありました。
 最後は、全校生で作ったアーチをくぐっての6年生の退場です。
 とてもあたたかく感動的な会でした。
 企画委員をはじめ5年生の今日までの準備・今日の運営、すばらしいものでした。
 6年生も感動していたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残り少ない6年生との全校学び合い(3年生)

 3月 4日(水)2校時は全校学び合いでした。
 卒業を間近にする6年生と、学び合いをできるのもあと数回です。
 3年生は、進んで6年生の所に教えてもらいに行って「全員達成」をめざして頑張りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科ポートボールの学習(3年生)

 3月 3日(火)4校時 3年生は体育科の授業でポートボールの学習を行いました。
 これは高学年でバスケットボールの学習につながっていく題材です。
 この日は前の時間に学習した基本動作を生かして、効率的に得点を取るパターンの学習をしました。「アウトナンバー」と言って、攻撃側が守備側を上回る人数で攻撃することで、速効の詰めの場面になります。
 この時間は2対1の状況を作っての約束練習を行いました。
 得点をする喜びを味わった子ども達が多くいて次の時間への意欲も高まったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アメリカのお話を聞きました〜国際理解〜(3年生)

 3年生は、総合的な学習で国際理解を行います。
 今回はALTの先生をお招きして、出身地であるアメリカの文化のお話を聞きました。クリスマスやハロウィンなどのイベントの様子について4択クイズを解きながら学んだり、ALTの先生にアメリカの小学校の様子について質問したりしながら、日本とは異なる文化に触れることができました。
 最後に英語の歌をジェスチャーを踏まえて歌うなど、楽しい学習になりました。

2月も楽しい発表になりました〜学年イベント〜(3年生)

 2月26日(木)第4校時 2月の学年イベントが3学年ホールで行われました。
 今月もマジックやジェスチャークイズ、ダンスなど自慢の特技が披露され、大きな歓声や拍手が起こりました。
 マジックでは自分で披露するだけでなく、やってみたい人を募集しその場でやり方やセリフを教えながら楽しむことができました。
 来月はいよいよ学年最後のイベントになります。どんな特技が飛び出すか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 アーチ作り(3年生)

 最高学年の6年生には4月から何かとたいへんお世話になってきました。
 その感謝の気持ちを表すため、2月25日(水)5校時「6年生を送る会」の準備で6年生が入退場の時くぐるアーチの飾りづくりをしました。
 各学級で描いた6年生が活躍している場面の絵を、両側から両面テープで貼り合わせました。
 そして花の飾りをつけました。
 アーチづくりの後「送る会」での呼びかけの練習をしました。
 短い時間でしたが、アーチも呼びかけも立派にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの全校学び合い(3年生)

 2月25日(水)第2校時、久しぶりに全校学び合いが行われました。
 「6年生は間もなく卒業を迎えます。5年生は最高学年6年生となります。他の学年のみなさんも1学年進級します。みなさんの学び合いはどれだけ進歩したかな。頑張りましょう。」と語りの先生の言葉がありました。
 学び合いが始まって、課題を解決した6年生の下級生への教え方はさすがです。
 3年生もホワイトボードを使って考えを伝え合う姿が見られました。学びはまちがいなく進歩しています。
 残念ながら全員達成はなりませんでしたが、大きく成長していることを感じさせる学び合いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すっかり春めいてきました(3年生)

 近頃は雪もふらず、空気もあたたかくなりすっかり春めいてきました。
 朝のマラソンもとても走りやすくなりました。
 3年生は朝の支度がすむと、すぐ校庭に出てマラソンを頑張っています。
 3年生として過ごす日も残りわずか。
 出来る限りマラソンを頑張って走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学年ブロック集会(3年生)

 2月20日(金)2校時に3年生と4年生で中学年ブロック集会を行いました。
 まずは34年生合同での1組対4組、2組対3組でのこおりおにです。
 みんな大アリーナのすみからすみまで全力で走り回りました。
 次は1組、2組、3組、4組男女での長なわとびです。34年生力を合わせて1回でも多く跳ぼうと頑張りました。
 楽しいひとときはあっという間に終わってしまいました。この集会では企画・運営すべて4年生にお世話になりました。
 さすがは上学年です。
 お世話になりました。ありがとうございました。楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

B時程 昼休み(3年生)

 2月19日(木)は新入学児保護者説明会のためB時程でした。
 3年生は、学級清掃を終えての昼休みを和やかに過ごしました。
 お友達と元気にホールで長なわ跳びをしたり、図工で作った「ころころゆらゆら」を交換し合って楽しく遊んだりして過ごしました。
 B時程は忙しい日程ですが、てきぱき行動すると昼休みもゆったり過ごすことができますね。
 授業の合間のゆとりある昼休みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級ふれあいタイム(3年生)

 2月18日(水)のふれあいタイムは学級ごとのふれあいタイムでした。
 大根抜きを楽しむ学級、こおりおにをする学級、遊びは様々です。
 でも、どの学級もみんな仲良く心から楽しいひとときをすごしていました。
 このひとときが気分転換となり授業への集中力を高め、また良好な人間関係を醸成するのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年対抗マラソン大会 健闘の3位!!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週4日間で行われた学年対抗マラソン大会で3年生は全校で第3位に輝きました。
 朝も業間も今までよりも多くの子ども達が一生懸命校庭を走りました。
 3年生も一人一人が本気で頑張り、朝と業間で300周以上走っていた学級がありました。すばらしい頑張りでしたね。
 マラソン大会は終わりましたが、保原小のマラソンは終わっていません。これからも元気に頑張って走り続けます。

5年生班長での清掃始まりました(3年生)

 2月16日(月)から、縦割り清掃は5年生が班長になりました。4月から6年生となって下級生をまとめていくための準備です。
 6年生は、掃除の時間配分などをアドバイスして5年生班長をサポートする役に回りました。
 下級生も5年生班長の指示にしたがって一生懸命清掃をしました。
 4月から最高学年になる5年生にこれからも頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲良くゆったり 昼休みの遊び(3年生)

 なわとび大会も先週終了した3年生は、昼休みに久しぶりに校庭で和やかに遊ぶ姿が見られました。
 校庭も一時期よりも運動しやすい状態になって、元気に楽しくゲームをして過ごすことができました。
 春も近づいてきていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会頑張りました!(3年生)その5

 全種目が終わっての「終わりの式」です。
 まず成績発表で種目跳び各種目の1位の子の紹介がありました。大きな拍手が起こりました。とてもすばらしい記録が出ていました。
 長なわ跳びでは228回跳んだチームが第1位でした。
 感想の発表、終わりの言葉それぞれの代表、そして始めの式と終わりの式の進行を務めた二人のお友達、たいへん立派にできました。
 3年生全員が今までの練習の成果を発揮して、全力をつくしたなわとび大会でした。
 これからも運動にはげんで心と体を鍛えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会頑張りました!(3年生)その4

 個人種目の後は、各学級2チームでの長なわ跳びです。
 3分間で何回跳べるかを競います。
 「ぜったい○○○回跳ぶぞ!!」「オー!」と心を一つにして臨みました。
 どのチームも全員で大きな声で数えながら目標目指して跳びました。
 さあ、気になる結果は?・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会頑張りました!(3年生)その3

 続いては交差跳び、そして難度の高いはやぶさ跳びと競技は進んでいきます。
 出場していない子ども達からは「がんばれ!!」と応援の声があがりました。
 そして、みんなが全力で頑張った個人種目が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会頑張りました!(3年生)その2

 まず、3分間持久跳びを行いました。お家の方の応援があると、いつもより長く跳び続ける子どもが多いようです。頑張った子ども達には大きな拍手が送られました。
 種目跳びは、まず後ろ回し跳びを行い、続いてあや跳び、二重跳びと進んでいきました。種目跳びは一人2種目選んで出場します。
 出場した子どもはみんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282