最新更新日:2024/06/12
本日:count up226
昨日:307
総数:289815
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

楽しい学年朝の会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年朝の会に恒例コーナーが誕生しました。
 毎朝1問のクイズです。
 「4組の先生の車の色は何色でしょうか?」
 「4年生のホールに水道はいくつあるでしょうか?」
と身近な話題をクイズにして出しています。
 今朝の問題は
 「3組の先生の好きな食べ物は?」
 1 お寿司   2 焼き鳥   3 焼きそば
 「え〜!!」と言いながらも「1かな? 2かな?」「3じゃない?」とその日一日の運試しに楽しんで取り組んでいます。
 さてさて答えは…。
 次回の問題はどんな問題になるのでしょうか? 楽しみです。

ミュージックフェスタに向けて頑張っています(3,4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよミュージックフェスタが近づいてきました。
 本番に向けて練習にも熱が入っています。
 アリーナにみんなで集まって全体練習も行っています。
 今までそれぞれのパートに分かれての練習を進めてきましたが、みんなで集まってお互いの発表を見合う機会をもつと、「お〜!」という歓声があちこちから上がります。
 友達が頑張る姿に大きな刺激を受けているようです。
 あと一週間。どんな発表に仕上がるかとても楽しみです。

台風の影響で…

 台風の影響で、今日は伊達市内の学校はすべて休校だそうです。
 やっぱり子ども達のいない学校はとても静かで活気がありません。

 今、保原小学校では、11月のミュージックフェスタへ向けて練習が始まったところです。
 3,4年生は「絆」をテーマに、合奏や表現、ダンス…など練習を進めています。
 みんなで心に残るミュージックフェスタにしていこうと、子ども達も気合十分。
 どんな発表になるかとても楽しみです。

おいしいお弁当!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、今週とお弁当の日が続いています。
 やっぱりお家の人が作ってくれるお弁当はとてもうれしいようです。
 友達と一緒にニコニコ笑顔でお弁当を食べる子ども達。
 自然と会話もはずみます。

見学学習に行ってきました(4年生)…その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 見学学習の後半は、地区の清掃センターに行きました。
 教科書ではわからない、広さや大きさ、そして臭いなど、実際現場に足を運び、実際に働いている人に聞いたからこそ、わかるということがたくさんありました。
 「ゴミの収集車は何台あるのですか」「埋立地はまだ余裕があるのですか」と疑問に思ったことを質問し、答えてもらう中で、ゴミに対する理解が深まったようです。また、自分たちの出すゴミの量を今後、減らしていきたいという思いも高まったようです。
 今後は本日学んだことを整理し、まとめていきたいと考えています。
 充実したいい見学学習ができました。

見学学習に行ってきました(4年生)…その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、4年生は見学学習に行ってきました。
 午前中は「こむこむ」に行って学習をしてきました。
 プラネタリウムをもとに月や星の学習をしたり、ワークショップ形式で放射線についての学習をしたり…。
 集中して楽しく学習を進めることができました。
 特にプラネタリウムでは、天井に描き出される星座の様子に「あ〜」と感動の溜息が…。充実したいい学習ができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282