最新更新日:2024/06/05
本日:count up111
昨日:154
総数:285851
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

運動会がんばるぞ! 4年生

 明日の運動会へ向けて、4年生全体で準備やルールを最終確認しました。子どもたちからも、「楽しみでワクワクする!」、「緊張でドキドキする。」という声が聞かれ、みんな真剣に話を聞きながら、イスや心の準備をしていました。運動会、ファイト!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物の体のつくりを調べよう~4年2組~

 「人間」の体には骨や関節や筋肉があることを学び、「動物の体はどうなっているのか?」について疑問をもち、調べました。犬や猫、へびなどたくさんの動物を友達と比べ合いました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「私の桜の木」完成しました! ~図画工作科 4年1組~

 スポンジや綿、綿棒など、色々な道具を使って桜の花を表現しました。
 桜の木を見た時の自分の思いを表現しようと集中して取り組み、それぞれの素敵な桜の木が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

腕が曲がる仕組みはどうなってるの?    ~理科 4年1組~

 腕が曲がる仕組みについてみんなで考えました。
 子どもたちは、・バネが入っている ・骨と骨の間に、三角の骨、丸い骨、はたまた何か特別なものが入っているのでは?と予想しました。
 骨のレントゲン写真や、腕の動きの動画を見て、実際に自分の腕の動きと比べながら気づいたことを書き込んでいました。
 友達の予想が当たっていたことに「すごい」と歓声が上がり、大きな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「君に決めた!福ラッキー」~運動会の練習 4年生~

 運動会の練習が本格的になってきました。今年は、チャンスレースと4年生の団体競技の二つの種目を行います。
 今日は、チャンスレース「君に決めた!福ラッキー」の練習をしました。自分の取ったカードに書かれている県のコーンを回ってゴールです。遠い県を引いた人は、全速力でコーンに向かって走っていました。
 さて、本番は「福ラッキー」(福島県)を引けるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お笑い係コラボ!  4年1組

 前回は、3組に見せてもらったので、今回は、1組の笑わせ係を披露しました。
 1組でやった時よりも動きをつけてバージョンウアップしていました。
 3組さんにも笑ってもらえて大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係活動  4年1組

 各係は、継続して活動しています。
 笑わせクイズ係のクイズは、算数で学習した「大きなかず」が出題されていて、かなりの難問です。
 ポスター係の「間違い探し」も細かいところまで描かれていて、じっくり見ないと見つけられません。
 休み時間には子どもたちがたくさん集まって楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体のつくりを調べよう 4年2組

 前の時間では、腕を例にして筋肉の動きを調べました。
 今日は、腕以外にも、足や背中、顔、頭、目など体のいろいろな部分を調べ、わかったことを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282