最新更新日:2024/05/29
本日:count up17
昨日:185
総数:284970
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

移動教室の振り返り・初日(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月14日(月) 8時50分 保原小学校を出発。
 湯田教育長、伊達市教委の二階堂先生のご臨席をいただき、これから始まる4日間への大きな期待が高まりました。
 初日はバスでの移動のみで、特に大きな活動はありませんでしたが、車中レクを楽しんだり、保原と神奈川との景色の違いを感じ取ったり、緊張の中にも、期待に胸ふくらませる子ども達の表情がとても印象的でした。

たくさんの思い出ができました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3泊4日の移動教室から無事帰ってきました。
 普段、なかなかできない体験をたくさんすることができ、本当に充実した4日間となりました。
 たくさんの人に支えられ、今回の移動教室が行われたことに子ども達も感謝の気持ちを感じていたようです。
 学校に到着した時に「おかえりなさい」の横断幕を見つけた子ども達。
 大きな歓声があがり、大感激!
 4日間の充実した旅が幕を閉じました。

3泊4日、行ってまいります(5年生)

 いよいよ待ちに待った移動教室出発の日を迎えました。
 たくさんの楽しく、心に残る思い出をつくることができるよう、みんなで協力し、頑張ってきたいと思います。
 行ってまいります。

保原小学校を紹介しよう(5年生)

 いよいよ月曜日に迫った移動教室。
 移動教室の中で、梶ヶ谷小学校との交流が予定されていますが、そこでは各学校の学校紹介の時間が設けられています。
 子ども達は保原小学校をよく知ってもらうために、学級ごとにテーマを設け、調べ学習を行ってきました。
 昨日は調べたことを各学級ごとに発表し合う時間をもちました。校長先生にも見て頂きましたが、発表内容、発表態度、そして、話の聞き方等、たくさん褒めていただき、自信が生まれたようです。
 当日は梶ヶ谷小学校の子ども達と交流を深めてきたいと思います。

K先生との最後の授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日はK先生との最後の外国語活動の授業でした。
 4月から外国語活動の学習を始めた子ども達ですが、毎回、楽しいゲームやチャンツを準備してくださるK先生のおかげで外国語の学習が大好きな子ども達が育ってきていました。
 K先生が3年間の日本での活動を終え、イギリスに戻られるということを聞いて、どの子も大きな驚きとショックを受けていたようでした。
 K先生からは授業の最後に、一人一人にイギリスのコインのプレゼント。そして、心のこもった日本語でのあいさつがありました。
 せっかく心の交流が生まれ、K先生との心のつながりが深まってきていた子ども達。残念そうな表情がとても心に残りました。

雨の日のふれあいタイム(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日はあいにくの雨。
 ふれあいタイムでは外での活動ができないため、室内での活動をどの班も行いました。
 「だるまさんが転んだ」や「フルーツバスケット」「ハンカチ落とし」など、各班、それぞれ趣向を凝らしながら、楽しく活動を進める姿が見られました。
 状況を見ながら、下級生の意見を大事に聞いて活動を進める6年生。そうした臨機応変に活動を企画・運営していく姿は5年生としてのおおいに見習っていく姿です。
 みんなが楽しそうに活動を進める姿がとても印象的でした。

防犯教室(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3校時に「防犯教室」がありました。
 今回の学習は「不審者対策」についてです。
 不審者がどういうものかについて、伊達警察署の方が実演を交えながら説明をしてくださったこともあり、ぼんやりとしたイメージがはっきりとしてきたようです。
 不審者から身を守るためにできること、そして、不審者を目撃した場合にどういう行動をとればいいのかということ。
 今回の学習を通して、しっかりと学ぶことができました。

保原小学校を紹介します(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ来週に迫った移動教室。
 川崎市では梶ヶ谷小学校の5年生の子ども達との交流も予定されています。
 交流の中で学校ごとに紹介する時間が設けられています。
 学級ごとに「保原小学校」「地域」「歴史」「これまでとこれから」という視点から発表の準備をこれまで進めてきましたが、本日、すべての学級で集まり、学年で発表の練習をしました。
 発表後は、互いにアドバイスを与え合い、さらによりよい発表になるように修正しました。木曜日に再度、リハーサルの時間を取る予定です。
 保原小学校の良さを伝えられるように練習の充実を図っていきたいと思います。

久しぶりの学年学び合い(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかなか予定が合わず、実施できずにいた学年学び合いですが、本日、久しぶりに学年の学び合いを実施しました。
 進度に若干違いはあるものの、算数科の学習では、それぞれ熱心に学び合いながら課題達成に向けて頑張る姿が見られました。
 できるだけ多くの友達と関わり、情報を交換しながら、学び合いの質を高め、より確かな学びにつながるように頑張る様子が見られました。
 学級の枠を越え、頑張る姿に感心させられました。

羽田空港見学の計画(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生田緑地の見学と合わせて、羽田空港の見学についても班ごとに計画を立てました。
 1時間の見学時間になりますが、目の前で国内・国外線の飛行機を見ることができるということで、子ども達はとても楽しみにしているようです。
 そして、それ以上に楽しみにしているのは空港でお土産を買うこと。
 限られたお小遣いをどのように使うのか。これも立派な社会勉強です。
 「何を買う?」「どんなお土産がいいかな?」と班ごとにワクワクしながら話し合う姿が見られました。

生田緑地見学の計画(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 移動教室の2日目には生田緑地の見学学習が予定されています。
 班ごとの活動になるため、どのような計画で見学をするか、話し合いを行いました。
 どういうルートで見学をするか。みんなで何をして過ごすのか。
 班ごとに集まって、地図を見ながら熱心に話し合う姿が見られました。
 岡村太郎美術館などを自由に見学することができるとあって、見学コースに組み込んでいる班も多く見られました。
 2時間の班時間。上手に使って楽しく見学を進めてほしいと思います。

楽しかったふれあいタイム(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はふれあいタイムの活動日。
 ふれあいタイムでは縦割り清掃班ごとに活動計画を立て、みんなで楽しむ時間です。
 10分から15分といった短く限られた時間の中ではありますが、6年生が計画をしてくれた遊びで和気あいあいとみんなで楽しむ様子が見られました。
 今日は「大根抜き」があったり、「宝さがし」があったり、「ハンカチ落とし」があったり…。1,2年生もとっても楽しそうでした。
 6年生が活動をリードする姿をじっくりと見ながら学んでいたのは5年生。
 委員会やクラブ活動、清掃活動など、様々な活動を通して、6年生の姿から多くのことを学び取ろうとしています。
 「班長、次回は何をやるの?」
 みんな、次回の活動を楽しみにしているようです。

マナーについて考えました(5年生)

 今日の6校時は、移動教室について学年で集まり、話し合いました。
 見学場所について子ども達に紹介するとキラキラと目を輝かせ、期待が高まっている様子が見られました。「オービィ川崎」「未来科学館」「川崎大師」「羽田空港」…。
 どこもとても楽しそうな感じです。
 今回は、見学場所の紹介と合わせて、見学場所でのマナーについても話をしました。
 みんなが気持ちよく生活し、見学できるようにするためにはどんなことに気を付ければ良いのか。
 班ごとに話し合う場をもち、各班ごとに、これだけは守っていこうというめあてを考えました。
 班ごとの結束もだんだんと固まってきています。あと12日!

気持ちの良いあいさつとは…(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の学年朝の会では全員で「あいさつ」について考えました。
 毎日、気持ちのよいあいさつを心掛けて頑張っている子ども達ですが、改めて「気持ちのよいあいさつ」について考える場面をもちました。
 いくつかのあいさつのパターンを提示する中で、子ども達はあいさつの後に一言加えると自分も相手も気持ちがよくなるということに気付きました。
 「おはよう、○○君。昨日はとっても楽しかったよね」「これありがとね。うれしかったよ」
 そんな一言があいさつに加わることで、お互いにいい気持ちになれると感じた子ども達。
 そうしたあいさつの輪がこれからも広がっていくといいなあと思います。

宿泊学習への気持ちが高まってきました(5年生)

 いよいよ5年生の宿泊学習が2週間後に迫りました。
 3泊4日。
 日程がだんだんと決まり、班のメンバーが決まり、必要な持ち物が決まり…。
 「いよいよなんだ」という子ども達の思いも高まってきています。
 班のメンバーが決まったのを受け、現在、子ども達は班の役割分担について考えているところです。
 みんなで協力しながら、この宿泊活動を楽しんでいこうという思いをもって、話し合いを進めています。みんなで楽しい思い出を作ってきたいと思います。

体力テストに挑戦!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の午前中に5年生は体力テストに挑戦しました。
 50m走や立ち幅跳び、反復横跳びやソフトボール投げなど、いろいろな種類の運動に挑戦しました。
 最後に挑戦した20mシャトルランではヘトヘトになりながらも、自分の力を出し切り、頑張る姿が見られました。
 毎朝、校庭ランニングに継続して取り組んでいる子ども達。
 体力もだんだんと向上してきているように感じます。
 さわやかないい汗をかくことができました。

気持ちよく移動教室へ!(5年生)

画像1 画像1
 移動教室へ向けて子ども達の気持ちが高まってきています。
 本日は、「入浴」「バックの整理」「食育」について話し合いをしました。
 「みんなが気持ちよく過ごすために…」ということで、集団生活におけるマナーについてみんなで確認し、よりよい生活について考えることができました。
 荷物の準備と合わせて、子ども達の心の準備もしっかりと進めていきたいと考えています。
 明日は、施設見学時におけるマナー等について話をする予定です。
 あと2週間。ますます気持ちが高まってきています。

「I like〜」の学習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動の学習。会を重ねるたびにどんどんとカサリン先生の話を聞き取り、自分たちからも話すことができる子ども達が増えてきました。
 子ども達の柔軟で柔らかな感性って本当にすごいと思います。
 さて、本日の外国語活動では「I like〜」の学習でした。
 絵カードを使いながら、自然な形で会話文の練習が進められていきます。
 ニコニコ笑顔で英語に挑戦!
 そして、授業の最後はお決まりの英語ジャンケン! これが盛り上がります。
 次回の学習も今からとても楽しみです。

富士通見学(5年生)

画像1 画像1
 本年度の総合的な学習は「保原にチャレンジ」というテーマで学習をしています。
 町の産業に目を向け、調査活動をしたり、実際に体験活動をしたり、ということで計画をしています。
 本日は、その学習の一つとして町にある電子産業「富士通」に見学学習に行って来ました。
 パソコンの組み立て工場、そして、リサイクル工場を見せていただきました。
 普段見ることができない工場内部。たくさんの機械の中で、多くの人たちが真剣に作業を進めている姿に大きな驚きと感動をして戻ってきました。
 「あした資源」という合言葉で、資源を最大限生かし、環境を守って行こうという富士通の方々の考えにも大きく共感していました。
 本日学習したことを今後さらに深めていきたいと考えています。

家庭教育講演会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 茨城県の情報メディア教育指導員の鈴木慶子先生をお招きして開かれた家庭教育講演会。改めて、スマートフォンや携帯電話、ゲーム機など、情報機器の怖さについて学習することができました。
 便利である反面、そこにはたくさんの脅威や恐怖が潜んでいるんだということを改めて感じ取ることができたと思います。
 子ども達の感想にも「怖い」「気を付けたい」というものが多くあげられ、今後、そうしたメディアリテラシーや情報モラルについては継続的に指導を進めていく必要があると感じました。
 しっかりと責任をもって情報機器の活用を図って行けるように指導していきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282