最新更新日:2024/06/03
本日:count up31
昨日:155
総数:285617
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

学級ふれあい活動を楽しみました(5年生)

画像1 画像1
 今日のお昼休み時間は学級ふれあい活動でした。
 天気もよく、子ども達も大喜びで学級ごとに計画した活動で楽しむことができました。
 1組は「かんけり」、2組は「陣取り」、3組、4組は「けいどろ」(おにごっこ)をして楽しみました。
 新しいクラスになって一週間。今日のこのふれあいタイムで友達との距離も少し縮まったように感じます。
 次回のふれあいタイムも楽しみです。

英語って面白い!(5年生)

画像1 画像1
 カサリン先生との外国語の学習がスタートです。
 5年生になって「外国語活動」の学習が新たに入りました。
 授業がスタートして、「Hello!」とカサリン先生に話しかけられた時には、少しとまどったような表情を見せていた子ども達でしたが、すぐに打ち解け、にこやかな表情で自己紹介をしたり、歌を歌ったり、楽しく活動できました。
 次回の学習では名刺を使って学習が進められるということで、さっそくローマ字で自分の名刺を作り、期待感が高まっているようです。
 今後の学習がとても楽しみです。

地球儀っておもしろい!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の社会科の学習では、地球儀を使った学習を行っています。
 はじめはこわごわ地球儀に触れていた子ども達も学習を重ねていく中で、地球儀の操作にも慣れ、様々な発見をしながら学習活動を進めています。
「でこぼこしたところがあるよ」「そこが陸になっているところだよ」「リアルに表現されていてわかりやすいね」…と次々と発見を重ね、友達とかかわり合いながら理解を進めていく姿には感心させられます。
「でも先生、地図帳にも地図帳のよさがあるよね」とこれまで学習した地図帳との違いにも目を向けていく姿もとても立派です。
 日本だけではなく、世界に目を向けた学習が展開されます。
 今後の子ども達の頑張りも楽しみです。

5年生、学年朝の会

画像1 画像1
 5年生の学年朝の会を行いました。
 高学年の仲間入りをしたという自覚をもち、落ち着いた雰囲気の中で会がもてたこと、とてもすばらしいと感じました。
 朝のあいさつ、朝の歌、連絡といった内容で、毎朝、気持ちのよいスタートを切りたいと考えています。
 今年一年、子ども達の活躍が楽しみです。

朝の体力づくり頑張っています(5年生)

画像1 画像1
 毎朝、子ども達が元気いっぱいに走る姿が見られます。
 学校が始まって2日目からすでに子ども達はマラソンを開始。
 気合を感じます。
 「先生、何周目? もう5周も走ったよ」
 「今日は7周走るんだ」
と息をはずませながら頑張る姿に大きなたくましさが感じられます。
 日々の頑張りを認め、応援しながら、みんなで体力向上に向け、頑張っていきたいと思います。

5年生『学び合い』がスタートです!

画像1 画像1
 5年生の『学び合い』がスタートしました。
 昨年度までの学習の成果を生かし、一生懸命、学習に取り組む姿が見られました。
 予習をして、本時の学習に臨む子も見られ、子ども達のやる気を感じました。
 これからどんな学習活動が進められていくかとても楽しみです。

新年度のスタート!(第5学年)

画像1 画像1
 新年度、新学年のスタートです。
 先日クラス替えが行われ、新しい学級が発表された5年生。
 本日、春休みを終え、新たな学級、新たな友達との対面を果たした子ども達ですが、最初はやはり少し緊張感もあったようです。
 高学年の仲間入りを果たし、学校全体の中での活躍場面も昨年度以上にたくさん出てくると思います。
 子ども達と一緒に全力投球で、今年一年、頑張っていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282