最新更新日:2024/06/06
本日:count up91
昨日:186
総数:286017
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

鼓笛練習その1

 運動会での演奏に向けて、今日から校庭での練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛練習その2

 本番に向けて、少しずつ形を整えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて

 上学年リレーの顔合わせがありました。来週から校庭で練習が始まります。
画像1 画像1

縦割り班の顔合わせ

 いよいよ、6年生がリーダーとして動き出す日がやってきました。
 明日からは、清掃活動が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

連休が終わりました

 今日から、また学校生活です!生活リズムを調整して、6年生としての活動を進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 〜6年生〜

 5月は運動会があります。特別演技として、鼓笛を披露する予定です。アリーナで、運動会用の動きを確認しました。
画像1 画像1

来週から縦割り班清掃が始まります

 明日から5月。ゴールデンウィーク明けから、縦割り班清掃が始まります。今日のふれあいタイムの時間に、6年生の動きを確認しました。
画像1 画像1

「待つ」力 〜6年生〜

 交通安全推進員委嘱状交付式がありました。頭が全く動かない、素晴らしい姿勢で待つことができました。
画像1 画像1

家庭の交通安全推進員 〜6年生〜

 今回は校長先生から委嘱状をいただきました。
 しっかり交通安全に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お気に入りの場所 〜6年生〜

 2組は、図画工作科の時間に、校内にある自分のお気に入りの場所を絵に表していました。
画像1 画像1

協力して音楽をつくる 〜6年生〜

 1組は、音楽科の学習で、グループで協力してリズムづくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自ら考え、行動する 〜6年生〜

 今日も鼓笛の自主練習に励む姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の学習 〜6年生〜

 1組は音楽、2組は社会の学習に取り組みました。3組は理科室で理科の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力・学習状況調査

 本日、6年生が全国学力・学習状況調査(国語・算数)を実施しました。どの学級の子どもたちも、自分の力を出し切ろうと精一杯取り組みました。
画像1 画像1

回る、跳ぶ 〜6年生〜

 体育科の学習では、鉄棒運動、走り幅跳び、走り高跳びに分かれて取り組んでいます。写真は、1組の鉄棒運動、3組の走り幅跳びの様子です。2組はアリーナで走り高跳びを実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばれ、トランペット隊! 〜6年生〜

 業間の休み時間も、練習に励んでいます。
画像1 画像1

これが私!

 外国語科の時間は、自分の好きな色やスポーツについて英語で表す学習に取り組んでいます。
 写真は、3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛 〜6年生〜

 今年度も、鼓笛練習が始まりました。
 昨年度から、さらなるレベルアップを目指します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のお手伝い

 先週金曜日から明日火曜日までの3日間、1年生の給食のお片付けのお手伝いをしています。初めてのことばかりの1年生に、優しく接することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 〜6年生〜

 1組は書写、2組は算数の学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282