最新更新日:2024/05/29
本日:count up9
昨日:7
総数:56890
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

七夕まんじゅうをつくったよ!

音楽会のご褒美もかねて、安曇野農村生活マイスターの方々に来ていただき、生活科で七夕まんじゅうを作りました。まずはなぜ七夕におまんじゅうを作るようになったかお話をしていただきました。この時期にとれた初物を七夕様にお供えするという風習があり、安曇野ではとれた小麦をおまんじゅうにして6日の夜にお供えするようになったのだそうです。
「なるほど〜。」と納得したところで調理開始です。皮はマイスターの皆様で用意してくださったので、あんこを丸めて皮でつつむところまで自分たちでやりました。お話をきちんと聞いて、まあるいおまんじゅうを蒸し器の中に入れ、12分蒸すと…「うわぁ!」ふっくら膨らんでつやつやの美味しそうなおまんじゅうの完成です。出来たては熱いので少し冷ましてから口に運ぶと口々に、「おいしい!」の声が。残りをお土産に持ち帰る人、一個ぺろりと平らげて、「おうちの人とつくるんだ。」と嬉しそうな子…それぞれ、自分たちで作ったおまんじゅうを堪能しました。

画像1画像2

大成功!初めての音楽会

画像1
初めてだからこそしっかりやるべきことをやろう、まっすぐ指揮者の方を見よう、大きい口を開けて歌おう、カッコいい本気の1年生を見てもらおう!と取り組んできました。はじめは「新しい歌をうたうの楽しいな。」だけだった子どもたちも、練習を重ねるにつれ、観ている人たちに歌声を届けようという気持ちになってきました。ステージで目の合わなかった子も、しっかりと指揮者の手に視線のビームを飛ばせるようになりました。歌声も、1年生らしい元気な声と高学年のように響く頭声を上手に使いわけて歌うことが出来ました。そんな1年生の本気が観ている皆様に伝わったからこそ、最後のあの大拍手になったのだと思います。応援、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始め休み
4/3 始業式
入学式
4/6 2〜6年給食開始
PTA活動
4/3 1年学級PTA

グランドデザイン

学校だより

年間行事計画

安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください