最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:15
総数:56975
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

拾ヶ堰見学に行ってきました

画像1画像2
9月29日〜10月2日にかけて、安曇野市を代表する用水路、拾ヶ堰(じっかせぎ)の見学に行ってきました。拾ヶ堰管理事務所の方や松本地方事務所の方が来て、奈良井川の取水施設、梓川サイフォン出口、自転車広場、烏川合流部の4カ所でお話を聞きました。特に、梓川のサイフォン工事の時に使ったシールドマシンを見た時には、その大きさと高価な金属を使っていることにびっくりしました。また、自転車広場では、昔の測量道具と今の測量の器械を並べてくださってあり、両方をのぞいて違いを体験することができました。
昔の人が水を求めて、様々な工夫と努力を重ね、思いを込めてつくった拾ヶ堰。そのおかげで今の安曇野市があります。拾ヶ堰の学習を通じて、子どもたちも先人の思いを感じることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/2 北小コンサート
3/3 北小コンサート
3/4 北小コンサート
PTA活動
3/2 PTA引継ぎ会

グランドデザイン

学校だより

防災関連

安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください