最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:7
総数:56881
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

こちらこそ「ありがとう」〜6年生を送る会〜

画像1
 先週予定されていた「6年生を送る会」(6年生にとっては「送られる会」)、インフルエンザの流行で延期となってしまいましたが、次年度の児童会を担っていく5年生を中心に、1〜4年生、先生方で心あたたまる会を開いてくださいました。
 各学年の発表では、「6年生卒業おめでとう」「6年生今までありがとう」「6年生大好きだよ」といったうれしいメッセージとともに、それぞれ趣向を凝らした出し物をしてくれました。笑顔になる場面もあったり、思わずじーんとする場面もあったり、でした。5年生は、私たちがこの一年児童会で目指してきた「笑顔の花」になぞらえて、私たちがしっかり受け継いでいきます、という強い気持ちを見せてくれ、一人ひとりに心のこもったお手紙までいただきました。
 6年生からはお礼に、「あすという日が」の合唱と、一人ひとりが手縫いで作った雑巾をプレゼントしました。
 みなさんから、たくさんの「ありがとう」という言葉をいただきました。しかし、6年生からの呼びかけの言葉にもあったように、ここまでやってこられたのも、北小の下級生のみんなのおかげ。それに、こんなにすばらしい会を開いてくれて、こちらこそ「ありがとう」という気持ちになりますね。

6年3組 「わたしたちの地域のおすすめ」

 6年3組では、「有明タイム」(総合的な学習の時間)の時間で、約半年間をかけて「わたしたちの地域のおすすめ」パンフレットを作ってきました。
 自分たちの住む地域の、自分たちが気に入っているところについて取材をし、パソコンでの文書作成の仕方を勉強して、作りました。つたないところもありますが、努力しました。
 「ぜひ多くの観光客の方などにご覧いただきたい」と思い、このたび長野自動車道梓川サービスエリア下り線様のご理解・ご協力をいただきまして、ご自由にお持ちいただけるようサービスエリア内に置かせていただきました。感謝申し上げます。
 さらに多くの方にご覧いただきたいと思い、このホームページにもアップすることにしました。右側「学校だより」の欄から、ご覧ください。
 
画像1

参観ありがとうございました!

 2月21日は、6年生最後の参観日となりました。雪で足元の悪い中でしたが、多くのお家の方に参観いただき、ありがとうございました。国語の「今私はぼくは」というスピーチの単元に合わせて、6年間の思い出や将来の夢、お家の方への感謝の言葉など一人一人が考えた言葉を発表するクラスが多かったと思います。また、苦労して作ったコサージュも手紙を添えてお渡しすることが出来ました。「とても美しく仕上がっていて嬉しかった」という感想もいただきました。卒業制作の写真たての中にある幼い頃の写真を見ても本当に大きく成長した様子がうかがえます。
 次に来ていただく時は「卒業式」となりますね。卒業式にそのコサージュをつけて卒業生を見守っていただけるとありがたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 3学期終業式
3/19 卒業証書授与式
3/20 年度末・学年始め休み
安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください