最新更新日:2017/07/18
本日:count up2
昨日:7
総数:112752

後期生徒会総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月28日(金)後期生徒会総会が開催されました。学級役員と生徒会各委員長の任命式のあと前期の活動反省と後期の活動計画が各委員長から報告されました。議事に入り各委員会への質疑応答では、活発な意見がだされました。10月1日から後期生徒会活動が始まります。活発な活動を期待したいと思います。

秋華祭(文化祭)のお知らせ

 秋華祭のテーマも決まり2学期から本格的に準備や練習がはじまりました。生徒会と実行委員会が中心となり企画・運営に奮闘しています。各学級では合唱コンクールで金賞を取ることを目指してがんばっています。特に、3年生は中学3年間の集大成なので練習にも真剣で当日が楽しみです。

 テーマ
   今だけのためじゃない 未来につなぐ love & peace のために
            〜 「感謝」を「感動」へ 〜

1 期日
  平成24年11月2日(金)
2 プログラム
   8:30 開会式
   9:00 総合的な学習の時間の成果発表
  10:20 合唱コンクール(1年)
  11:00 合唱コンクール(2年)
  11:40 昼食(展示鑑賞)
  12:30 合唱コンクール(3年)
  13:20 音楽発表(吹奏楽・有志)
  14:55 閉会式
*多少時間が早まったり遅れたりすることがあればご了承願います。
*プログラムは、後日保護者の皆様に配布いたしますので、もう一度時間を確認してください。   

後期生徒会委員会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月18日(火)後期生徒会委員会が行われました。各委員会では委員長や副委員長、後期の活動目標や活動計画を決めました。10月1日から後期の活動が始まります。ひとり一人が仕事内容を理解しながら取り組んでほしいと思います。

地球温暖化防止のために!

 生徒会を中心として、数年前から地球温暖化防止のために「福島議定書」事業に参加し、学校での二酸化炭素の排出量を減らす活動をしています。今年度は、学校だけでなく家庭や地域を巻き込んだ取り組みをしたいと考えています。先駆けとして家庭には「ふくしまの環境家計簿」を配布し、4ヶ月間家庭で節電と節水を行い二酸化炭素排出量を確認していただいています。学校では放送での呼びかけや温暖化防止のための5つの取組内容、節電、節水を表示しています。

地球温暖化防止のための5つの取組内容
○使わない教室の電気は、学級役員や教科員が消します。
○節水を心がけるような表示や呼びかけをします。
○保護者や地域の人たちに学校での取り組みをHP等で紹介し、地球温暖化防止を呼びかけをします。
○裏紙(ミスプリントの裏面)の再利用でゴミの減量化に努めます。
○物を大切にして長く使い、少しでもゴミを出さないように努めます。    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月7日(金)後期生徒会役員選挙が行われました。各候補とも生徒会活動を活発化し、より良い学校にしていこうと訴えていました。

市中体連駅伝大会・市中学校新人大会の激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月7日(金)市中体連駅伝大会・市中学校新人大会の激励会が行われました。各部の主将から、大会に向けての抱負があり、各部の意気込みを感じられました。激励会の後、応援団員の引継がありました。新人大会は10月から始まりますので、生徒たちの勇姿に励ましと応援をお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 新入生オリエンテーション
いわき市立勿来第一中学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷123
TEL:0246-64-7221