最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:5
総数:287160
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図画工作:「コロコロ ゆらりん」完成した作品の発表会をしていました。工夫した所をしっかりと発表していました。作品を見た感想も上手に話すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

音 楽:鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」の演奏をしていました。指遣いに気をつけながら演奏していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
道 徳:「手で伝える」手は気持ちを伝えることができます。手は言葉を伝えることができます。手は「手話」を使ってお話ができます。身の回りにある人に優しい工夫をみんなで考えました。
国 語:冬の間ひとりで糸車を回しているたぬきの気持ちを考えました。助けてもらったからうれしくて恩返しをしたい気持ちや、上手な手つきで糸を紡ぐ様子を思い浮かべながら考えていました。

画像2 画像2

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
算 数:前から○番目。後に□人います。みんなで何人になるか式で表してみました。
生 活:ふゆの木や草の様子がどのようになっているかみんなで話し合いました。霜柱についての話もしていました。
画像2 画像2

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「たぬきの糸車」冬を越して帰って行くたぬきはどんな気持ちだったかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図 工:「コロコロゆらりん」紙皿や紙コップを使って動き方や飾りを工夫して楽しいおもちゃを作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:新し漢字を覚えて練習していました。筆順、文字の形、文字の中心に気をつけて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「てがみでしらせよう」うれしかったことや楽しかったことでだれに伝えるか考えて、手紙を書きました。縄跳びができるようになりました。自転車に乗れるようになりました。・・・。読んでうれしくなるお手紙がたくさんできあがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

音 楽:右手の指遣いを覚えて、鍵盤ハーモニカで「すずめがちゅん」を演奏できるように練習しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:「たしざんとひきざん」ぜんぶでいくつ?のこりはいくつ?の計算の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
図 工:「いっしょにおさんぽ」散歩に行くならどんな動物がいいか、散歩の様子を思い浮かべながら粘土を工夫して作品を仕上げていました。
道 徳:「おおきくなるまでに」赤ちゃんの時と比べて、どんなことができるようになったことが発表しました。お世話になったり、助けてもらったりしたたくさんの人にどんな気持ちを持ったか考えました。
画像2 画像2

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:ものの名前の仲間わけをして、お店屋さんをしました。ものの名前と数え方(数詞)を間違えないようにして買い物をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

体 育:前跳び、後跳び、あや跳び、交差跳びなど短縄でいろいろな跳び方に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:ものの名前はいくつかの仲間に分けることができます。ものの名前を集めてお店屋さんごっこを開く計画を立てました。お菓子屋さん、くだもの屋さん、動物やさん、花屋さんなどしっかりと仲間わけができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

体 育:縄を使って準備運動をした後、縄跳びの運動をしました。前跳び、後跳び、かけ足跳び、・・・、いろいろな跳び方に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「てんとうむし」の詩の音読の工夫を考えています。てんとうむしと象、小さいものと大きいものの対比のおもしろさを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

体 育:クラスごとに長縄跳びをしました。入るタイミングをよく見て跳んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
算 数:99より大きい数のあらわし方を考えています。
国 語:フェルトペンを使って、書き初め(硬筆)の練習をしています。
画像2 画像2

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図画工作:カラー版画の版を仕上げています。細かいところまでていねいにつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:99より大きい数の数え方を考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 新1年生入学説明会
2/9 北中入学説明会
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350