最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:6
総数:287137
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

体 育:クラスごとに長縄跳びをしました。入るタイミングをよく見て跳んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
算 数:99より大きい数のあらわし方を考えています。
国 語:フェルトペンを使って、書き初め(硬筆)の練習をしています。
画像2 画像2

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図画工作:カラー版画の版を仕上げています。細かいところまでていねいにつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:99より大きい数の数え方を考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:ひらがなとカタカナの形を比べています。形が似ている字もありますが、大きく違うところはどこかみんなで考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

書 写:ひらがなを五十音の表に清書しています。姿勢を良くして、筆順に気をつけながら書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

体 育:学級対抗でドッジボールをしています。上手にボールを受けたり、かわしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

生 活:家の人とどんなことをして遊んだか発表しました。野球やサッカー、縄跳び、自転車乗り、オセロ、将棋・・・。子ども達はいろいろな事をして家族との触れあいをしているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

音 楽:鍵盤ハモニカの指遣いを確かめながら、「すずめがちゅん」の演奏をしました。同じ音が続くときの指遣いに気をつけて演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:エルフが亡くなった後の「ぼく」の気持ちをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:計算カードを使って、計算しりとりをしました。繰り上がりのあるたしざん、繰り下がりのある引き算をしっかり復習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図 工:「はこ かざ るんるん」箱をたのしくかざりながら、びっくり箱?サンタさんのおみやげいれ?たからものいれ?プレゼントボックス?・・・をつくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:5つのますに数を入れて計算ピラミッドを作りました。いろいろな数を入れて楽しい計算ピラミッドができました。発表会もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:文字の形に気をつけながら漢字の練習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350