最新更新日:2021/05/25
本日:count up4
昨日:3
総数:287130
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:字のまちがい、行かえ、わりこみ、一マスあけるなど、記号を使った作文の直し方を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「スーホの白い馬」白馬はどうして必死にひつじを守ったのかをみんなで考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:2年生の漢字を復習しています。一年間でいろいろな漢字を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:組み立てを考えながら文章を書く方法を学習しています。「はじめ」の部分には心に残ったこと、「中」の部分にはしたことや思ったこと、「おわり」の部分には一番書き残しておきたいことを、それぞれ書いて文章をまとめます。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

生 活:「大きくなった自分のことの発表会」の招待状を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

音 楽:「チャチャチャでマンボ」拍子の流れに乗って、歌や手拍子、鍵盤ハーモニカの重なりを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

生 活:自分ができるようになったことを発表会をしました。友達の発表を聞いて感じたことを「すごいねカード」に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:各場面の情景を思い浮かべながら、「スーホの白い馬」の音読を聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図 工:牛乳パックや紙コップを細く長く切りひらいてみました。どんな形に変身するかいろいろな組合わせて、楽しい形を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「みんなできめよう」話し合いの仕方を学習しました。話し合いを進める人を決める。話し合うことを確かめる。友達の話を、最後まで聞いてから話す。考えを話すときには、理由を言う。わからないことは、質問する。決めたことを、最後に確かめる。この順に沿って実際にグループで話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図 工:「かみをたてたかたちから」紙の立たせ方や飾り方を工夫して、自分がイメージしたものを作りました。モールやセロファンを使って飾り付けを工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

体 育:名人、達人を目指して一生懸命に縄跳びの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:話し合うときに気をつけることをみんなで確かめました。話の聞き方、発表の仕方など大切なことがたくさんありました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/4 6年生を送る会
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350