最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:5
総数:287160
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:かさや長さを分数で表す表し方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:ものや事を表す言葉、様子を表す言葉、動きを表す言葉の分類をして、言葉の使い分けについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

総合的な学習:国語の時間に学習した「すがたを変える大豆」を参考として、いろいろな食べ物についてその秘密を調べてきました。発表会のための原稿をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

書 写:書き初めの練習をしています。文字のバランスに気をつけながら「お正月」を書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

理 科:身の回りにある電気を通すもの、通さないものを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図 工:自分のイメージを膨らませながら、いろいろな木片を組み合わせて釘打ちをしました。なかなかまっすぐに釘を打てず苦労していたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:どのようにして、農家のトマトが私たちの食卓まで来るのかを、みんなで考えました。収穫・選果・・・の時の工夫も考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:ボールのような丸い形の特徴を調べました。真上・真横どこから見ても円に見える形を「球」ということを覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ(3年生)

 今日の3、4校時に長寿会との交流で昔の遊びを体験しました。あやと
り、おはじき、けん玉、お手玉、ビー玉、すごろく、こま、紙飛行機、羽
子板と多くの遊びを教えてもらうことができました。友だちと楽しく活動
できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式練習
3/16 卒業式練習
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式練習
3/20 春分の日
3/21 振替休日
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350