最新更新日:2021/05/25
本日:count up2
昨日:4
総数:287132
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:国語辞典を使ってへんとつくりの意味を調べ、その組み合わせでできた漢字の成り立ちを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:スーパーマーケットの中の様子からお店の人の工夫を見つけています。見やすく並べる。商品の補充をはやくする。同じ種類の物を近くに並べる。カートの置き場所を駐車場にもつくる・・・。いろいろな工夫を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:国語の授業でまとめた発表メモをもとにして、1年生に楽しい学校生活を教えてあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
算 数:20×3の問題をもとにして、何十のかけ算のしかたを考えています。
社 会:スーパーマーケットの写真を見て工夫しているところを見つけています。
画像2 画像2

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「つたえよう学校生活」。みんなに伝えるために、はじめ・中・終わりの発表メモをどのように作ればよいかグループで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

体 育:今年最後の水泳の授業です。とても上手に泳げるようになりました。一生懸命泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

体 育:ボール運動。ボールの投げ方、受け方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

道 徳:「電池の切れるまで」命の尊さについてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:16000の表し方を考えました。10000に○○を足した数。20000から○○を引いた数。1000を○○集めた数。・・・。いろいろな表し方を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:家の人がよく行くお店はどこかを発表し合い、なぜそこへ行くのかをみんなで考えました。近くで便利だから。品物が多くあるから。一つの店で何でもそろうから。・・・。いろいろな意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:57000や680000などの大きな数を、数直線で表すにはどうしたらよいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

体 育:プール学習の様子です。水にもぐる・けのびをする・泳ぐ。久しぶりのプールでしたが頑張って泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

書 写:右はらい、左はらいに気をつけて、「大」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図書館で、里山について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350