最新更新日:2021/05/25
本日:count up2
昨日:4
総数:287152
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:本で調べてまとめた研究レポートの発表会をしました。飛行機のこと、太陽のことなど、いろいろなテーマで調べたことを上手に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「わたしの研究レポート」本で調べたことを報告する文章の書き方を学習しました。題名・初めに・わかったこと・終わりに・使った本の順にまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:福島の良いところをアピールしよう。グループごとに調べてまとめたことの発表会をしました。福島の産業や自然、偉人(野口英世)などいろいろな事を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図画工作:「ゆめいろらんぷ」切ったペットボトルに紙粘土で飾りをつけてすてきなランプを作っています。自分のイメージを膨らませながら楽しいランプができあがりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

理 科:生き物の一年をふり返って、冬と比べて自然の様子がどのように変わってきたのか、気がついたことを発表してみんなで話し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:立体の学習のまとめをしています。直方体や立方体の展開図をかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

書 写:画の長さ、方向、上と下の組み立てに気をつけて「天空」を書いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:福島県の歴史や自然、食べ物などグループで調べたことを壁新聞にまとめてきましたが、もうすぐ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:これまで学習してきたことをもとにして、福島県の浜通り地方・中通り地方・会津地方それぞれの気候や地形、産業などについてまとめています。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

書 写:これまで学習したことを生かして「天空」を書いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:福島の自然や偉人、食べ物などグループごとにテーマを決めて調べた「福島じまん」をかべ新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:平行四辺形やひし形の特徴、面積の単位の換算、帯分数と仮分数の比較など、これまでの学習の復習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

理 科:もののあたまり方のまとめをしました。あためられた空気は上に動いていきます。
空気は水と同じように、動きながら全体があたまっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:直方体や立方体の展開図をかいて、実際に組み立ててみました。いろいろな展開図がかけました。デジタル教科書を使って重なる辺や頂点についても調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:直方体や立方体の面の形や数、辺と頂点の数などについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:いろいろな箱の形を調べながら、直方体と立方体の特徴をまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:「分数をくわしく調べよう。」分数には、真分数、仮分数、帯分数の3種類があることを覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:分数の大きさ比べをしながら、同じ大きさの分数の仕組みをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:丹波立杭焼が伝統産業になっている篠山市を調べながら、その土地でとれる作物やその土地で作られる品物など、地域の特産物について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:帯分数を仮分数になおすにはどうすればよいかみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式練習
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350