最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:3
総数:287140
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:そろばんと友達になろう。いろいろな大きさの数を入れながら、そろばんの数の表し方を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

 方部音楽祭で演奏する曲の学期最後の練習です。みんな心を一つにして一生懸命演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図画工作:木々を見つけて。自分のイメージを膨らませながら、色づかいや筆づかいに気をつけていろいろな木を描いています。校庭にある樹木を先生が写真に撮ってディスプレイに投影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
国 語:海がよいか、山がよいか、自分の意見をまとめながら、文章の組み立てを考えて意見文を書きました。
書 写:筆順と字形に気をつけながら、「左右」を書きました。
画像2 画像2

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:ダムの働きについてまとめました。美化・エコ委員会が調べた水の使用量のグラフをもとに、節水についても考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:浄水場がどのようにして水をきれいにしているかを調べました。取水口・取水場・着水井・沈泥池・中塩混合井・ろ過池・後塩混合井・配水池とたくさんの所を通ってきれいな水になって、私たちの所へ届くことがわかりました。水を大切にしなければ・・・という感想が多くの子ども達から出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
算 数:頂点の角度や辺の長さをヒントにして、平行四辺形にはどんな特徴があるかをまとめました。
社 会:川から取水して、ゴミを取り除き、消毒をして家庭に届けるまでに浄水場はどのような働きをしているのかを調べました。
画像2 画像2

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

学級活動:「スポーツ大会の計画を立てよう」。みんなで楽しく、仲良くゲームができるように、いろいろと考えて、たくさん意見が出た話し合いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

理 科:直列つなぎと並列つなぎの違いによって、電流の大きさがどう変わるのかを実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
国 語:二と三の場面の人物の気持ちを読み取りました。
国 語:十年後のゆみ子とお母さんの生活の様子を読み取りました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 教室移動
3/31 離任式
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350