最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:3
総数:287140
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

総 合:再生可能エネルギーについて、温度差・水力・風力・バイオマス・太陽光・地熱による発電の仕組み、長所、短所を調べてグループで新聞にまとめました。今日はその発表会をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図 工:一版多色刷りの版画を刷っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:2学期の復習をしています。もとにする量と比べる量はそれぞれどれなのかをはっきりとさせて割合の文章問題を解いています。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図 工:一版多色刷りの版画に取り組んでいます。色が重ならないように気をつけて刷っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図 工:版画の学習です。下絵にそって版木を彫っています。細かいところを彫るのはとても難しそうでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:これまで学習してきたことをつかって、台形の面積を求められないかみんなで考えました。補助線を引いたり、移動させたり、2倍にしたりといろいろな考えが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

総合的な学習:自分で調べたエネルギー資源についてまとめ、PCを使ってプレゼンテーションの原稿を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「社会はくらしやすい方向に向かっている」をテーマに、グラフや表を用いて自分の意見を説明する文章を書いています。社会科資料集のグラフを活用して、自分の意見をしっかりまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:私たちの生活と情報。身の回りにあるメディアの長所と短所を調べながら、情報の取り扱いについて気をつけるべきことをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:高さのわからない平行四辺形の面積の求め方を考えました。各班で話し合い、いろいろな解き方が出されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:日本の伝統工芸について、教科書や資料集を使って調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

体 育:跳び箱の運動。横跳びこし、かかえこみとび、閉脚跳び、開脚跳びの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 教室移動
3/31 離任式
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350