最新更新日:2021/05/25
本日:count up6
昨日:5
総数:287166
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

 外国語活動:We want to go to (国). It's in (大陸). It's Flag is (色).を使って会話の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

外国語:Where do you want to go? I want to go to 〜. Why ? Because I want to〜. I like〜.(行きたいところはどこですか?そのわけは〜だからです。)のフレーズを覚えて、友達と会話の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

書 写:点・画のつながりを意識しながら、ひらがなをなめらかに書く練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科調理実習(6年2組)

 家庭科「バランスのよいこんだてを考えよう」の学習で、3・4校時目
に調理実習を行いました。栄養のバランスを考えて、みそ汁とおかずを作
りました。日頃から、主食、汁物、おかずなどを組み合わせ、バランスの
よい食事をとるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

理 科:水の働き、火山の働きでできた岩石の標本を実際に手で触れてみました。ごつごつしていたり、ざらざらしていたりしました。火山灰はとてもさらさらしていて砂のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:時速、分速、秒速の求め方と表し方を覚えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:距離も時間も違うときの速さの比べ方を考えています。公倍数を使って距離や時間をそろえて比べる方法と、1メートルや1秒のように単位量あたりの値を求めて比べる方法を考えて解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
理 科:水の働きによってどのように地層ができるのかを実験で確かめています。
家 庭:栄養のバランスのとれた1食分の献立を班ごとに考えています。来週、この計画にそって調理実習をします。
画像2 画像2

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:修学旅行で学習してきたことを各クラスで新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式練習
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/23 修了式・卒業式
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350