最新更新日:2021/05/25
本日:count up2
昨日:4
総数:287132
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:分数の文章問題の解き方を考えています。全体を1とてみて数直線を使って解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

外国語活動:各グループで考えた英語劇の練習をしています。いよいよ来週が発表会です。小道具の準備、台詞の確認等をしながら一生懸命練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

理 科:私たちの暮らしは水や酸素、食べ物、そして地球と深く関わっています。これまでの学習を振り返りながら、人と環境との関係について調べる計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:日本とつながりの深い世界の国々について調べたことをもとにして、グループに分かれてパンフレットづくりをしています。国旗や首都、国土の面積や人口、使われている主な言語や文化についてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

理 科:いろいろな発電の特徴や長所・短所についてPCを使って調べました。それぞれにまとめて発表会を開く予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

理 科:電気についての学習のまとめをしていました。身の回りでどんなものに電気が使われているか、充電した電池を使うとどんなよいことがあるか、・・・。みんなでいろいろな事を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:日本と関わりの深い世界の国々について、その国の自然や文化、宗教等についてインターネットを使って調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生との会食

2月1日から6年2組の子ども達が校長室で会食をしています。小学校の思い出や中学校で頑張りたいことなどをいろいろなお話をしてくれました。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/23 修了式・卒業式
3/25 教室移動
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350