最新更新日:2019/04/03
本日:count up1
昨日:1
総数:123213
湯本一小HPが移動しました

焼き物作り

陶芸家 児玉良介先生をお迎えし、5年生が焼き物作りに挑戦しました。児玉先生から子どもたちが分かりやすいように道具を使いながら丁寧に作り方の説明をしていただきました。子どもたちは思い思いに真剣に作品を作り上げることができました。
画像1
画像2
画像3

授業研究を行いました(5年3組)

 校内研修の一環として、本日(9月5日)、5年3組(北見千穂先生)で社会の授業研究を行いました。小単元「これからの食料生産とわたしたち」の授業研究で、「日本の食料生産の問題点に気づく」ことをねらいとして行いました。
 多くの先生方が参観しましたが、子どもたちは友だちと意見を交流したり、日本の食料自給率の低さを指摘したりと、落ち着いた態度で意欲的に学習に取り組むことができていました。
 日本の食料生産の問題点を理解する難しい学習内容でしたが、子どもたちの意欲的な取組は、今後の学習に十分生かせることと思います。
 以下、授業のようすを紹介します。

画像1
画像2
画像3

スチューデント・シティNO6

参加者全員が楽しい活動となりました。
画像1
画像2
画像3

スチューデント・シティNO5

慣れてくると仕事がスムーズになりました。
画像1
画像2
画像3

スチューデント・シティNO4

なりきって活動しています。
画像1
画像2
画像3

スチューデント・シティNO3

パソコンも上手に活用していました。
画像1
画像2
画像3

スチューデント・シティNO2

子どもたちは真剣です。
画像1
画像2
画像3

スチューデント・シティNO1

5年生が体験型経済教育施設(エリム)で職業体験学習をしました。建物内は9つのブースで構成され、銀行、アパレル会社、スポーツ用品店、セキュリティ会社、コンピュータ会社、薬局、新聞社、総合ビルメンテナンス会社、市役所があります。子どもたちは、会社の役割をプログラムの中で体験し、充実した活動となりました。ご協力いただきました5年生の保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

スチューデント・シティの事前授業

6月20日に行われますスチューデント・シティの事前指導を馬渕 章校長先生が5年生へ分かりやすく丁寧に教えてくださいました。目的やねらいなどについて子ども達は十分理解していました。
画像1
画像2
画像3

人権教育(5年)

本日(5月29日)、5年生は「人権教室」を行いました。人権擁護委員協議会の山本部会長をはじめ2名の方をお招きし、人権擁護の考え方やいじめ問題についてのお話しをしていただきました。
 子どもたちは真剣に話を聞き授業に臨んでいましたが、山本部会長さんからは、真剣に授業に臨んでいたとのお褒めの言葉をいただきました。
 本日は、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
祝日・休日
9/16 敬老の日
さはこ
9/13 三校特別支援学級合同学習
その他
9/15 第12回 さはこ会
いわき市立湯本第一小学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町栄田11
TEL:0246-43-3009
FAX:0246-43-3048