最新更新日:2019/04/03
本日:count up1
昨日:3
総数:123194
湯本一小HPが移動しました

バザーのお知らせ!

明日(10月20日)の学習発表会に合わせ、PTAバザーを開催します。
学習発表会終了後にパンや飲み物(甘酒、コーヒー等)を販売します。
【販売品目の一例】
○メロンパン   150円
○くるみパン   200円
○シフォンケーキ 450円(2個セット)
 また、今年は体操服(古着)のリユース販売も行います。
バザーの売上金は今年度購入したスポットライト代の一部に充てる予定ですので、バザーでの購入にご協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3

ベルマークの集計をしました!

 過日、環境委員会ではベルマークの集計をし、一学期の合計は、26,545点になりました。
 ベルマークの1点は1円に換算されベルマーク預金となり、学校に必要な設備・教材をベルマーク運動の協力会社から購入できます。
 二学期、三学期も引き続きベルマークの収集にご協力をお願いします。

画像1
画像2
画像3

読み聞かせ(2年)

 10月2日(火)、今年度4回目の教養委員会による読み聞かせが1・2年生で行われました。心のこもった読み聞かせで、児童たちは食い入るように熱心に聞いていました。

以下、読み聞かせの様子を紹介します。
○2年1組
「へんてこおじさん」 「どうぶつえんのおいしゃさん」
○2年2組
「もりのかくれんぼう」 「いもさいばん」
○2年3組
「世界のどうぶつ絵本」 「空をつくる」
教養委員会の皆さん、ありがとうございました。
次回(11月6日)もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ(1年)

 10月2日(火)、今年度4回目の教養委員会による読み聞かせが1・2年生で行われました。心のこもった読み聞かせで、児童たちは食い入るように熱心に聞いていました。

以下、読み聞かせの様子を紹介します。
○1年1組
「はがぬけたよ」 「14ひきのおつきみ」
○1年2組
「くまだっこ」 「心ってどこにある」
○1年3組
「やさいのおしゃべり」 「ぐりとぐらの1ねんかん」
教養委員会の皆さん、ありがとうございました。
次回(11月6日)もよろしくお願いします。
画像1
画像2

方部連P教育講演会

 9月12日(木)常磐方部PTA連絡協議会主催による教育講演会が、湯本第一中学校にて開催されました。本校保護者も多数参加しましたので、そのようすを紹介します。
 今回は「夢をかなえるコツ」という演題で朝日大学教授 福島大学名誉教授の白石 豊氏を講師に迎え、中学生と一緒に講演をお聴きしました。参加者全員で自分のメンタルスキルのチェックを行い、人生のタイムラインの作成(過去から現在、そして夢の実現日から現在まで逆にたどる方法)目標設定の技術自信を育てる方法を学びました。
 素晴らしい講演内容で、みなさん熱心に耳を傾けていました。白石先生、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ(6年)

 本日(9月4日)、教養委員会による今年度3回目の読み聞かせが、5・6年生で行われました。子どもたちはお話に耳を傾け、熱心に聞くことができていました。
 以下、読み聞かせの様子を紹介します。
○6年1組
「そばのはなし」
「しんた、ちょうたのすっとび!かごどうちゅう」
○6年2組
「おかあさんだいすきだよ」
「フレデリック」

教養委員会の皆さん、本日はありがとうございました。次回(10月2日)も宜しくお願いします。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ(5年)

 本日(9月4日)、教養委員会による今年度3回目の読み聞かせが、5・6年生で行われました。子どもたちはお話に耳を傾け、熱心に聞くことができていました。
 以下、読み聞かせの様子を紹介します。
○5年1組
「詩ってなあに?」
「きのうをみつけたい!」
○5年2組
「ともだちひきとりや」
「ライフタイム」
○5年3組
「つきのうさぎ」「もったいないばあさん」
「ウミガメものがたり」

教養委員会の皆さん、本日はありがとうございました。次回(10月2日)も宜しくお願いします。
画像1
画像2
画像3

方部連P球技大会、ご苦労様でした 1

 夏休み最終日の8月26日(日)、常磐方部連P球技大会が開催されました。
 男子ソフトボールはときわ台グランド、女子バレーボールは湯本第二小体育館で行われました。男子ソフトボール、女子バレーボールとも2試合を戦い抜き、結果はどちらも1勝1敗となりました。

画像1
画像2

方部連P球技大会、ご苦労様でした 2

 連日猛暑が続き、当日も朝から気温が上がり厳しい暑さの中での戦いでした。
 参加された選手の皆さん、2カ月にわたる練習も含め本当にお疲れ様でした。また、お世話くださった厚生委員の皆さん、役員の皆さんありがとうございました。

画像1
画像2

PTA奉仕作業、ありがとうございました!

 本日(8月19日)、PTA奉仕作業を行いました。早朝より多くの保護者の皆様に参加いただき、ありがとうございました。また、本日の奉仕作業以外の日に作業をしていただいた皆様にも御礼いたします。
 来週からの2学期、このきれいな環境の中で教育活動を進められることに、感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

バレー練習、がんばってください!

 7月4日から厚生委員会では、方部連P球技大会に向けて練習が始まっています。
 本日(7月18日)、湯本一小体育館にてバレーの練習が行われました。体育館の蒸し暑さに負けず、皆さん練習に汗を流していました。大会当日(8月26日)まで週1〜3回程度練習を行う予定です。
 選手の皆さん、熱中症等にはくれぐれも気を付けながら、練習に頑張ってください!

画像1
画像2
画像3

本の修繕、ありがとうございました!

 7月17日㈫に、PTA教養委員会において、本の修繕、本棚の整理、子ども新聞の切り抜き、図書カウンターの飾り付けが行われました。連日の猛暑ですが、緑が映える涼しげな飾り付けになっています。間もなく夏休みを迎えますが、お気に入りの一冊と出会えると良いですね。
 教養委員会の図書担当の皆さん、暑い中の活動ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

教養委員会(ベルマーク)

 先日(7月3日)、環境委員会が開かれました。
 約40名程の委員の皆さんが集まり、ベルマークの仕分け作業や処理についての説明を受け、実際に仕分け作業を行いました。環境委員会の皆さん、暑い中ご苦労さまでした。
画像1
画像2
画像3

井戸端会議の話し合いをしました!

 7月3日(火)、教養委員会では子育てに関して様々なテーマで話し合う「子育て井戸端会議」についての会議が開かれました。
 会議では子育て井戸端会議の内容や進行の仕方など話し合いました。詳細が決定すれば、参加案内を学校からお出ししますので、多くの方々にご参加いただければありがたいです。
画像1
画像2

教養委員会(模様替え)

 7月3日㈫、教養委員会では、事務室前掲示板の模様替え、こみたん文庫コーナーの掲示、本の修繕、こども新聞の切り抜きを行いました。
 夏らしい涼しげなワクワクする掲示となっています。図書修繕担当の皆様、丁寧なお仕事をありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

読み聞かせ(4年)

 本日(7月3日)、教養委員会による今年度2回目の読み聞かせが、さはこ学級、3・4年生で行われました。子どもたちはお話に耳を傾け、熱心に聞くことができていました。
 以下、読み聞かせの様子を紹介します。
○4年1組
「このママにきーめた!」
「もうぬげない」
○4年2組
「おおかみだって きをつけて」
「きみはほんとにステキだね」

教養委員会の皆さん、本日はありがとうございました。次回(9月4日)も宜しくお願いします。
画像1
画像2

読み聞かせ(さはこ 3年)

 本日(7月3日)、教養委員会による今年度2回目の読み聞かせが、さはこ学級、3・4年生で行われました。子どもたちはお話に耳を傾け、熱心に聞くことができていました。
 以下、読み聞かせの様子を紹介します。
○さはこ学級
「はちうえはぼくにまかせて」
「くれよんのくろくん」
○3年1組
「オレ、カエルやめるや」
「おこだでませんように」
○3年2組
「ぼく、おばけです」
「トマトさん」

教養委員会の皆さん、本日はありがとうございました。次回(9月4日)も宜しくお願いします。
画像1
画像2
画像3

教養委員会の皆さん、ありがとうございました!

 6月12日(火)、教養委員会の図書修繕活動として本の修繕、図書室内の掲示を行いました。暑くなる時期ですが、緑が涼しさを感じさせてくれる掲示となっています。おススメコーナーもできました。雨の季節、なかなか外で遊べないこともありますが、おもしろい本と出合うチャンスです!ぜひ図書室へ足を運んでみてください。
 教養委員会の皆さん、活動ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

P教養委員の皆さん、ありがとうございました!

 6月5日(火)PTA教養委員会による図書整備活動として、本の修繕、事務室前掲示板の掲示、レジロールでのブックスタンド作りを行いました。梅雨入り間近の季節感あふれる素敵な掲示となっています。
 教養委員会の図書整備担当の皆さん、活動ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ(1年)

 本日(6月5日)教養委員会による今年度1回目の読み聞かせが、1・2年生で行われました。今回低学年中心でしたが、子供たちは静かに耳を傾け、真剣に話を聞いていました。
 以下読み聞かせの様子を紹介します。
1年1組 『ドライブにいこう』『ボノロン』『みずのつぶがあつまると』
1年2組 『999ひきのきょうだいのおひっこし』
1年3組 『みずたまレンズ』『ぼく、だんごむし』
 教養委員会の皆さん、本日は朝のお忙しい時間帯にお集まり頂きありがとうございました。
次回(7月3日)もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式 8:20-8:50
卒業式 10:00-11:20
6年
3/25 中学校新入生オリエンテーション
その他
3/27 教室移動(5年)
3/28 教職員離任式
いわき市立湯本第一小学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町栄田11
TEL:0246-43-3009
FAX:0246-43-3048