最新更新日:2024/06/13
本日:count up155
昨日:234
総数:289978
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

きれいな字を書こう

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校集会が久しぶりにありました。ここで、校長先生から漢字の歴史についてお話がありました。その後、正しい鉛筆の持ち方について大きな筆を見本に分かりやすく教えていただきました。子どもたちは実際に鉛筆を持って正しい持ち方をしようと何度も持ち方を確かめていました。

結婚おめでとうございます

画像1 画像1
 卒業アルバムなどでお世話になっている広陽スタジオの馬場さん結婚されました。そこで、子どもたちと記念写真を撮りました。子どもたちもとても喜び、2人に祝福の言葉を送りました。馬場さんご結婚おめでとうございます。末永いお幸せを心よりお祈り申し上げます。

宿泊学習2日目 「まほろん」での研修

画像1 画像1
 2日目は白河市の「まほろん」にいきました。福島県の歴史の施設で、そこで、勾玉を作りました。子どもたちは熱心に石をみがき、手作りの勾玉のネックレスを作りました。最後の研修活動もとても思い出に残りました。

宿泊学習1日目 キャンドルファイヤー

画像1 画像1
 5月12日の夜は、雨天のためキャンドルファイヤーをしました。暗闇に点火される一人一人のローソクの火が幻想的で子どもたちは感動しました。そのあとの、「マイム・マイム」などのダンスやゲームで大いに盛り上がりました。感想発表では、「楽しい思い出になりました。」という感想が多く聞かれました。

宿泊学習1日目 野外冒険ゲーム

画像1 画像1
 野外炊飯でカレーライスを作った後、野外冒険ゲームをしました。山の中をグループのチームワークで道なき道を本館めざして歩いていきます。大自然を満喫できる楽しいゲームです。当日は雨の中の林はとても幻想的で子どもたちは「楽しい」を連発していました。写真はこれからコースに入っていく子どもたちです。

宿泊学習1日目 野外炊飯

画像1 画像1
 5月12日(水)から1泊2日の予定で、那須甲子青少年自然の家に宿泊学習をしました。あいにくの雨でしたが、子どもたちはピロティで雨宿りをしながら、カレーライスとご飯を作りました。子どもたちは手際よくカレーを作りました。とてもおいしかったです。その後の後片付けは、時間がかかりました。けれど、ものを大切にすることを学ぶことができました。

初泳ぎしました

画像1 画像1
 プール開きはすでに終わりましたが、気温が上がらずなかなか入れませんでした。けれど、今週は日差しも強くなり絶好のコンディションになりました。6年生が最初にプールに入りました。新しい保原小学校のプールは2回の屋上にあります。とても眺めの良いプールです。いっぱい泳いで、長く速く泳げるようになってほしいと思います。


スポフェス5 上学年、下学年リレーで幕を閉じる

画像1 画像1
 スポーツフェスタの最後は、学年によるリレーでした。抜きつぬかれつの大接戦でした。子どもたちは、学級の大きな声援を受けて戦いました。リレーが終わり閉会式では、成績発表があり、最後に発表された4組がなんと優勝しました。学校のみなさん、保護者の皆様、応援いただいたすべての皆様に心から感謝いたします。ありがとうございました。

スポフェス4

画像1 画像1
 午後の競技は6年生の鼓笛パレードでスタートしました。アニメ「エヴァンゲリオン」のテーマ曲「残酷な天使のテーゼ」です。難しい曲を見事に演奏して、観客から大きな拍手をいただきました。次の演奏の機会が楽しみです。

スポーツフェスタ3 応援合戦 がんばろう!

画像1 画像1
 オープニングで応援合戦がありました。「郵便局のポストの色は何色だー。」「あかー。」と子どもたちはとても盛り上がりました。今年は、学級対抗なので、縦割り学級ごとに1組は赤、2組は黄色、3組は緑、4組は青と色も決まっています。みんな元気に応援できました。

スポーツフェスタ2 オープニング歌の独唱からスタート

画像1 画像1
 6年生が校歌と運動会テーマソングをそれぞれ、独唱して歌が始まりました。みんな大きな声で気合が入りました。

スポーツフェスタ

画像1 画像1
 6月1日(土)快晴のもと、保原小学校第2回スポーツフェスタが始まりました。オープニングセレモニーでは、6年生の司会のもと、1年生の元気いっぱいの開会の言葉がありました。会場は大いに盛り上がりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282