最新更新日:2024/06/03
本日:count up31
昨日:64
総数:285462
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

授業参観(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の授業参観では、セイントクリニックの助産師さんをお招きし「おへそのひみつ」についてお話をしていただきました。命はどうやって生まれるのか、おなかの中で赤ちゃんはどう育つのかなど、人形や模型を見せていただきながらお話を聞きました。子どもたちも知らないような命の話、赤ちゃんの話が沢山聞けて充実した授業参観となりました。最後に、おうちの方々から事前に書いていただいた手紙を一人一人読みました。手紙の内容に涙しているお子さんもいました。今日聞いた話や手紙をもとに、生活科で「自分の成長」についてまとめていきたいと思います。

自分の顔を描いたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科「かお・カオ・顔」の学習で、自分の顔を鏡で見ながら絵を描きました。はじめは「難しいなぁ。」「どんな風に書けばいいのか分からないよ。」と言っていた子どもたちも、鏡で自分の顔をじっくり見ているうちに本物そっくりの目や耳や鼻が描けるようになってきました。作品は、授業参観の時に廊下に掲示します。どんな作品が仕上がるのか楽しみです。

全校集会(2年生)

画像1 画像1
水曜日のふれあいタイムの時間に、放送による全校集会が行われました。内容は、各種コンクールの表彰や教頭先生のお話でした。教頭先生のお話では、オリンピックにまつわる貴重なお話を聞くことができました。

なわとび記録会の表彰(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間に先日のなわとび記録会の表彰を行いました。かけ足とびで1000回を超える記録が出た人、後ろ二重とびやはやぶさなど難しい技に挑戦した人など結果は様々でしたが、全員新記録に向かって頑張ることができました。

なわとび記録会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の3、4校時に第2学年なわとび記録会が開催されました。保護者の方々のご協力もあり、記録会をスムーズに進めることができました。
子どもたちは今までの練習の成果を十分発揮し、初めて2分間跳び続けることができたり、今まで以上に多く種目とびの回数を跳んだりすることができました。最後まで跳び続けている友だちへの応援も素晴らしかったです。
ご協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

豆まき(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2月3日「節分」ということで各学級で豆まきをしました。
企画委員会の5、6年生が教えてくれた牛乳パックの鬼を作り、それぞれ退治したい鬼の名前を決めて豆をまきました。「夜更かしおに」や「怒りおに」など一人一人が豆をぶつけて退治することができました。

なわとびの学習頑張っています(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
第3学期が始まって約3週間が経ちました。2年生は、2月のなわとび記録会に向けての練習を頑張っています。授業中だけでなく、休み時間も寒さに負けず練習に励んでいます。それぞれの目標、記録更新に向けてまだまだ練習を続けます。

町たんけん発表会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日の生活科の時間に「町たんけん発表会」を行いました。町探検の後、探検隊ごとに見たことや聞いたことを文章や絵、写真などを工夫して模造紙にまとめる作業を行ってきました。発表会当日は前半チームと後半チームに分かれ発表を行いました。一人一人が聞き手の前で堂々と発表することができました。また、急なお知らせにもかかわらず、発表を聞きに来てくださった保護者の方々もおり、子どもたちも大喜びでした。ありがとうございました。

アートフェスタ鑑賞(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科の時間に他学年のアートフェスタの作品鑑賞に行きました。上手な作品の数々に子どもたちからも「すごいね!」「私達にはまねできないね!」などと称賛の声が挙がっていました。

なわとび(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期のなわとび記録会に向けて、なわとびの学習が始まりました。2年生は、前跳びを2分間跳び続けることが目標です。すでに跳び続けることのできた子どもたちも数名いますが、全員が合格するにはまだまだ練習が必要です。記録会に向け、授業中や休み時間に練習を頑張ります。

アートフェスタ開幕(2年生)

画像1 画像1
本日のふれあいタイムの時間に、校内テレビ放送でアートフェスタ開幕セレモニーを行いました。子どもたちの作品は17日(木)まで校内に飾られます。個別懇談などで来校した際には、ぜひご覧いただければと思います。

町たんけん(4)(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町探検では保護者の方々にも協力していただき、生き帰りの交通安全やお店での様子を見守っていただきました。全員無事に帰校できたのも保護者の方々のおかげです。ありがとうございました。

町たんけん(3)(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
警察署でパトカーに乗せていただいたり、スタジオで写真を撮っていただいたりと、貴重な経験も沢山してきました。

町たんけん(2)(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お店の方からお話を聞いている様子です。

町たんけん(1)(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の2校時目から4校時目の時間に、生活科の学習で町探検に出かけました。1学期に探検に出かけた時はお店の外から様子を見るだけでしたが、今回は実際にお店の中を見せていただき、お店の方に質問をすることができました。子どもたちは、普段は入れないお店の裏側を見たりどんな仕事をしているか聞いたりして、ますます保原町やそこにあるお店が大好きになったようです。
ご協力いただいたお店の方々や地域の方々、本当にありがとうございました。

起震車体験(2年生)

画像1 画像1
11月20日(金)の休み時間に予告なしの避難訓練が行われました。校庭で遊んでいる子どもたちやアリーナで遊んでいる子どもたちが多く、様々な場所から指示を聞き、避難することができました。今回は起震車体験もあり、各学級代表一名が地震の揺れを体験しました。

持久走記録会(2)(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走るときだけでなく、開閉会式や友達の応援の態度も立派でした。

持久走記録会(1)(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の3校時目に第2学年持久走記録会を開催しました。気温も丁度よく、走りやすいマラソン日和となりました。
2年生は800メートルを走りました。一人一人が目標、自己ベストに向かって一生懸命走りました。おうちの人の応援もあり、記録が縮んだ子どもたちが多かったです。
保護者の皆様、お忙しい中での温かい声援ありがとうございました。

町たんけんに向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月26日の町たんけんに向けて、班ごとに活動をすすめています。本日の生活科の時間は、グループ名や約束事を話し合いました。「町の人にすすんであいさつをする」「お店ではさわがない」など、子どもたち同士で話し合いながら約束事を決めることができました。

まどをあけてこんにちは(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科「まどをあけたらこんにちは」の学習では、カッターを使って画用紙から窓や扉を開きます。授業でカッターを使うのは初めての2年生。きまりや安全に気をつけながら、上手にカッターを使うことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282