最新更新日:2024/06/03
本日:count up48
昨日:19
総数:226966

お酒の香りに誘われて 〜NO,35〜

画像1 画像1
 10月11日(水)、「山戸田高齢者講座」の講座生12名が、紅葉シーズンに突入した会津路を堪能しました。
 今回は、2か所の酒造所(喜多方大和川酒造、ほまれ酒造)と願成寺などを巡る移動学習となりました。
 酒造所見学では美味しいお酒を造るための水、『伏流水』を味わい、そしてその伏流水を使って造られたお酒をちょっとだけ試飲し、日本酒の奥深さ、うまさをいつも以上に感じることが出来ました。
 また、成願寺では会津大仏とも呼ばれている『木造阿弥陀如来坐像』や『両脇侍坐像』を拝観することが出来ました。
画像2 画像2

美味しい水ができるまで〜NO,34〜

画像1 画像1
 10月3日(火)、「すりかみ川ダム」「すりかみ川浄水場」「ギャラリーふくろう」を目的地に実施した移動学習に、さわやかレディースだての学習生11名が参加しました。
 青空が広がるさわやかな秋空の下、11名の学習生は、それぞれの研修場所で説明担当者に積極的に質問するなど、意欲的に研修を進めました。
 県北地方の水源と健康・安心を確保するためにダムが建設されたことやダムに溜まった『原水』が、飲料水である『浄水』になるまでの過程など浄水場の仕組みを詳しく学習することができました。

エコなお花作り 〜NO,33〜

 9月20日(水)月舘中央交流館を会場に、橘内真里子さんを講師にお迎えし、月舘成人講座『第3回学習会』が開催されました。
 今回は、花束のラッピングペーパーと段ボールで作るエコな花、「プランティングフラワー」の完成を目指し、実施されました。
 参加された12名の学習生は、橘内さんの説明を聞いた後、はやる気持ちを抑えながら製作開始!簡単そうに見えても、なかなか思うように作れない花びらや葉に悪戦苦闘しながらも、完成した花をイメージしながら、製作に励んでいました。
 なお、完成まで、もう1回活動が予定されているそうです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市教育委員会
〒960-0692
住所:福島県伊達市保原町字舟橋180
TEL:024-573-5833
FAX:024-573-5892