最新更新日:2024/05/28
本日:count up18
昨日:20
総数:67453

6年生と交流清掃

12月3,4,5日の3日間、交流清掃がありました。1年生は姉妹学級の6年生と組んで掃除に取り組みました。教室の掃除の様子をみてみると、さすがは6年生で、腕を大きく動かして残すところなく雑巾がけをする姿や、高いところまでしっかりふける黒板掃除など、1年生のみんなもその真似をして、がんばって取り組んでいました。3日目になると、掃除の開始とともに校舎中が静かになり、掃除に集中して取り組むことができました。

あづみのミュージアム

12月6日(木)にあづみのミュージアムがありました。毎年、小中学校各1校ずつの取り組みなので、在学中にあづみのミュージアムが体験できたのはとてもラッキーなことでした。そのあづみのミュージアムについてですが、安曇野市,東御市のいくつかの美術館や記念館から絵や立体像をお借りして、それを鑑賞するというものでした。高橋節郎の漆と金を使った大きな作品や、ジャンセンの柔らかいタッチの踊り子の絵、北アルプスの山々を雄大に描いた作品などが、講堂いっぱいに展示され、絵の近くまで顔を寄せたり、少し距離をおいて油彩画を眺めたりして、鑑賞しました。中には、抽象画や素朴な風景画があって、理解するのに難しいかなと感じる作品もあったのですが、「ちょうちょの絵が本物そっくり。」「雪と花のバランスがいい。」「かみさまとかっぱみたい。」「わざと顔を見せないで描いている。」「山の赤い色がきれい。」と気づいたことや感じたことを、たくさん感想カードに書いていました。みんなは芸術を愛する心をもって、鑑賞できていたと思いました。

音楽集会で1年生大活躍

28日(水)は音楽集会がありました。音楽会で1年生が演奏した「うちゅうじんにあえたら」がとても好評だったので、1年生がステージに立って進行をし、全校で歌うことになりました。1年生の元気な発表に、ほかの学年の皆さんもパワーをもらったようです。「あくしゅして、あくしゅして♪」のところで、隣になったほかのクラスの子と手をつないで、手を振ってくれました。多くの人にこの曲の楽しさを伝えられたことをはとても素敵なことですね。みんながニコニコできる楽しい時間になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254